今回は、新宿区下落合にある公園『おとめ山公園』をご紹介します。
東京の名湧水57選に選ばれており、園内には小川や池があり、綺麗な水でしか棲めないホタルも飼育されています。
また、広々とした芝生広場があるので、自然の中でゆっくりしたい人にはオススメの公園です。ただ、遊具は少ないので、遊具で遊びたい子供にはオススメできません。
スポンサードリンクおとめ山公園のご紹介
アクセス
おとめ山公園は、目白駅と高田馬場駅から歩いて10分弱の場所にあります。
案内図
おとめ山公園は、東京ドームの半分くらいの広さを誇っており、2014年に芝生広場が新たにオープンしました。
池
園内は、湧き水の名所とのことで、湧き出た水が小川になって流れています。
園内には、水が澄んでいて奇麗な池もありますよ。
デッキ
池の上を散策できるデッキもあります。
芝生広場
2014年に新しくオープンした芝生エリアです。とても広々していて、気持ちの良い空間ですよ。
道路を挟んだ反対側にも、芝生広場があります。
遊具
遊具自体は少なく、芝生広場に小さなジャングルジムが置いてあります。
ジャングルジムの他には、小さな滑り台があるだけとなっています。
ホタル
わき水を活用して、ホタルの飼育もしていますよ。
江戸時代にはホタル狩りの名所として知られていたそうです。昭和48年からホタルの飼育を始めて、毎年ホタル観賞会を実施しているそうです。
歴史
江戸時代には、将軍家のタカ狩りの狩猟地出会った場所で、明治には近衛家の所有、大正には子爵の相馬家が取得したそうです。
その後、大蔵省の所有の地となっていましたが、昭和44年におとめ山公園としてオープンしたそうです。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人自然が豊かな公園!