今回は、さいたま市にある科学館『さいたま市青少年宇宙科学館』をご紹介します。
プラネタリウムは有料ですが、科学館は無料で入ることができ、色んな実験を体験できたり、宇宙飛行士の若田光一さんに関する展示などを楽しむことができますよ。
近くには、原山市民プールもあるので、夏の時期には両方セットで出かけてみては。
スポンサードリンクさいたま市青少年宇宙科学館のご紹介
アクセス
さいたま市青少年宇宙科学館は、浦和駅や北浦和駅からバスで行くことができます。無料駐車場も18台だけですがあるので、車で行く人も便利ですね。
入館料は無料ですが、プラネタリウムを利用する場合は有料となっています。
ふしぎ広場
1階は、手や体を動かして科学を体験できるコーナーになっています。
メインは入口は行って直ぐにあるボールコースターで、ハンドルを回して、ボールを動かしていきます。ピタゴラスイッチのような造りになっていて、子供が楽しめると思いますよ。
ひまわり広場
階段を上がって2階に上ると、色んな展示や、科学を使った遊具などが置いてあります。
若田光一宇宙飛行士
宇宙飛行士の若田光一さんは埼玉県出身とのことで、若田光一さんをテーマにした展示コーナーもありますよ。
こちらの写真は、宇宙船ソユーズの帰還モジュールのレプリカとなっていて、中に座れるようになっています。
宇宙広場
宇宙に関連した展示コーナーがあり、隕石なども展示されていますよ。
プラネタリウム
自分は時間がなく入ることができませんでしたが、ポケモンなどのプログラムが上映されています。
休憩スペース
1階には広々とした休憩スペースもありますよ。
次のページでは、そのほかの展示物をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!