今回は、鶯谷駅に近くにある銭湯『ひだまりの泉 萩の湯』をご紹介します。
2017年にリニューアルオープンした新しくて綺麗な銭湯で、露天風呂や炭酸泉やジェット風呂などのお風呂の他、追加料金でサウナも利用でき、スーパー銭湯並みの設備を誇っています。
また、2階には食事処もあるので、お風呂上りにご飯を食べたり、ビールを飲んだりして、ゆっくりできますよ。
スポンサードリンクひだまりの泉 萩の湯のご紹介
アクセス
ひだまりの泉 萩の湯は、鶯谷駅から徒歩3分ほどと駅チカの銭湯です。
新しいマンションのようなビルで、2階が受付、3階が男湯、4階が女湯となっています。
入口を入ると、正面に富士山のペンキ絵が出迎えてくれますよ。
利用料金
利用料金は、東京都の銭湯一律料金で、大人460円、子供180円、未就学児80円となっています。
なお、サウナを利用する場合には、追加料金が必要で、平日で120円、土日祝日で170円となっています。
お風呂場のご紹介
お風呂場はスーパー銭湯並みの充実度を誇っており、露天風呂や炭酸泉や軟水風呂やジェット風呂や水風呂やサウナがあります。
なお、シャワースペースには、無料で使えるシャンプーやボディーソープも置かれていますよ。
露天風呂
露天風呂は広々としていて、10人以上は余裕で入れるサイズです。
他の銭湯では見たことがないのですが、光マイクロ風呂という機能が付いていて、細かい泡が注入されており、保湿効果や美肌効果などがあるそうです。
温度は40度くらいで、子供でも入りやすいですよ。
炭酸泉
オシャレ銭湯で人気の高濃度炭酸泉にも入ることができます。温度は40度以下のヌルメになっていて、細かい炭酸が体に吸着し、血行促進や美肌効果があるそうです。自分が行った時にも、こちらのお風呂は大人気でした。なお、女湯の壁には富士山、男湯の壁には桜や松の木が描かれています。
ジェット風呂&電気風呂
メインの内湯は、色んな種類のジェット風呂や電気風呂を楽しむことができます。できたばかりの銭湯なので、ジェットの威力が強力で、体のコリをほぐせますよ。
高温風呂&軟水風呂
ジェット風呂の隣には、男湯は高温風呂、女湯は軟水風呂となっています。
自分が行った時には薬湯となっていて、43度くらいのアツ湯ですが、入る人が少ないので、ゆっくりできますよ。
サウナ
自分は入っていないのですが、追加料金で広々としたサウナも楽しめますよ。
また、女湯のみですが、スチームサウナも入れるそうです。
水風呂
サウナの前には、キンキンに冷えた水風呂があり、サウナの後のクールダウンができますよ。
また、壁をよく見てみると、富士山の形をしたタイル画になっています。
食事処
2階の食事処は、テーブル席と畳席の両方があり、広々としているので、ゆっくりご飯を食べられますよ。
メニューの種類はそれほど多くないですが、自分が食べた生姜焼き定食はボリュームもあって、美味しかったです。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人露天風呂も炭酸泉も入れる!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年4月