今回は、東京都板橋区にある交通公園『城北交通公園』をご紹介します。都営三田線蓮根駅から徒歩5分ほどの場所にあり、補助付きや補助なし自転車の練習ができるほか、SLのD51や都バスの実物が展示されていたり、室内の交通資料館では鉄道模型のジオラマを見ることができますよ。また、隣の城北公園では、遊具もあるので、色んな遊びができる公園です。
なお、まだ実際に公園に行っていないので、概要のみご紹介します。
スポンサードリンク城北交通公園のご紹介
自転車練習コース
城北交通公園では、補助なし自転車や補助有自転車の練習ができるほか、小さな子供向けの三輪車などの乗り物もありますよ。
なお、他の交通公園で見かける足漕ぎゴーカートは、ないようです。
D51(SL)
D51のSLが展示されています。昔は塗装も剥げて、可哀そうな姿だったとのことですが、塗装も新しくなり綺麗なD51の運転席に入ることができますよ。
ミニSL
D51以外にも、もうひとつSLが展示されており、こちらのSLはドイツ製の『ベビーロコ号』です。和歌山の有田鉄道で使用されたのち、東武鉄道が譲り受け、最終的には、こちらの交通公園で展示されるようになったとのことです。
バス
車体にペンキでラッピングされた都バスも展示されています。運転席にも座ることができますよ。
交通資料館
室内の交通展示室もあり、鉄道模型のジオラマも置かれているそうです。10時半、1時半、3時と1日3回、ジオラマの鉄道模型を動かすショーがあるようです。
みつばち
女性 / 40代 / 東京都 / ジュニアソムリエ気軽に練習できる交通公園
:子供と一緒 (2~3歳)