今回は、豊島区南大塚にある公園『大塚台公園』をご紹介します。
大塚台公園は、昔ながらのコンクリート製の滑り台や回転ジャングルジムで遊べるほか、SLが展示されています。また、春には桜の花見、夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめますよ。
スポンサードリンク大塚台公園のご紹介
アクセス
大塚台公園は、大塚駅から徒歩5分ほどで行くことができます。都電荒川線の線路沿いにあるので、路面電車が好きな子供が喜びそうな場所にあります。
コンクリート遊具
メインの遊具は、コンクリートで作られた昔ながらの滑り台です。いろんな場所から登ることができますよ。
回転ジャングルジム
地球時のような形をしたジャングルジムで、回転して遊ぶことができますよ。
お砂場
柵で囲われたお砂場と、手前にはライオンの遊具が置かれています。
SL
C58 型の蒸気機関車が展示されています。公園からは都電荒川線の路面電車が見れるので、電車好きな子供にオススメの公園ですよ。
なお、フェンスで囲われているので、触ったり、運転席に入ることは出来ません。
沿革
C58の歴史が書かれています。こちらのC58407号は、戦後の昭和21年、大阪で製造され、その後、北海道の旅客貨物輸送で活躍します。昭和48年に引退するまでに、地球23周分を走行したそうです。昭和49年に豊島区に寄贈され、大塚台公園で保存・展示されています。
車輪
C58以外にも、蒸気機関車の車輪と思われるものが展示されています。こちらは、柵で囲われていないので、触ることも出来ますよ。
キャッチボール場
フェンスで仕切られたキャッチボール場もあるので、ボール遊びも楽しめますよ。
じゃぶじゃぶ池
自分が行った時には、工事中でしたが、公園内には水遊びができるじゃぶじゃぶ池もあるそうです。
夏の暑い時期には、公園で水遊びをして涼んでみては。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!