今回は、川崎市高津区にある川崎市子ども夢パークをご紹介します。
手作りの遊具で遊べる屋外エリアや、雨の日もボール遊びなどができる体育館エリアや、室内遊び場など、赤ちゃん~小学生まで無料で楽しめる施設です。
どろんこになる可能性が高いので、着替えも持参することをオススメします。
スポンサードリンク川崎夢パークのご紹介
アクセス
川崎市子ども夢パークは、南武線津田山駅から徒歩7分ほどの場所にあります。
こちらの施設自体には駐車場がない為、車の人は、隣のスノーボード施設や駅前のマックスバリューの有料駐車場を使うことをオススメします。
案内図
屋外には手作り遊具で遊べる広場があり、室内には雨の日も遊べる体育館のような施設や室内遊び場もあるので、雨の日も晴れの日も楽しむことができますよ。
ウォータースライダー
手作りの木の滑り台があり、下には池があって、ウォータースライダーのように遊ぶことができますよ。
ただ、下の池はドロ池になっているので、遊ぶ方は必ず着替えを用意することをオススメします。息子は、着替えがなく、その後に、藤子不二雄ミュージアムに行く予定があったので、こちらでは遊びませんでした。
滑車
ウォータースライダーの隣には、ターザンロープのような遊具があります。ただ、金属のワイヤーではなく、糸の上を滑車が走るので、スピードは遅く、迫力はイマイチでした。
タワー
木で作った遊び場で、滑り台のような斜面があり、下からも走って登っていくことができますよ。
反対側には、ネットアスレチック遊具も付いています。
ターザンロープ
三角錐の中央に紐が吊るされていて、ターザンロープのような遊ぶをすることができますよ。
トンネル
小さな築山があり、土管のトンネルがあって、中を探検することができますよ。
このようなトンネルで、大人が入るのは難しいですが、息子は中を探索して楽しんでいました。
どろあそび
井戸水を流して、ドロンコ遊びができるコーナーがありました。
全天候遊び場
円形ドームのような建物があります。こちらは、雨の日でも遊べる体育館のようなスペースになっています。
中にはバスケットゴールもあり、ボール遊びができるようになっています。
また、卓球台やボルタリング遊びができるようなコーナーもありますよ。
次のページでは、室内の遊び場などをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人手作りのウォータースライダーで遊べる!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年4月