今回は、大和市にある総合公園『引地台公園』をご紹介します。
広々とした芝生広場や、大型の複合遊具で遊べる遊具広場や、ウォータースライダーや流れるプールで遊べる室内プールや、水遊びができるじゃぶじゃぶ池など、色んな遊びができる公園です。また、芝生広場ではバーベキューが楽しめたり、隣接しているやまと冒険の森フィールドアスレチックではアスレチック遊びも出来ますよ。
なお、春の時期には桜の花見、秋には紅葉など四季の変化も味わうことができます。
スポンサードリンク引地台公園のご紹介
アクセス
引地台公園は、桜ヶ丘駅や大和駅から徒歩20分弱の場所にあり、頑張れば歩いていくことができますよ。
自分は、息子と行きは歩きで、帰りは1時間に1本程度のコミュニティバスを利用しました。
また、車の人は無料駐車場もあるので便利ですよ。
案内図
引地台公園には、遊具で遊べる児童広場や、芝生が楽しめる自由広場や、じゃぶじゃぶ池として水遊びができるピクニック広場の他、室内プールもありますよ。
児童広場
児童広場は、新しくて巨大な複合遊具で遊べるほか、ブランコやお砂場や鉄棒などの定番遊具でも遊べるようになっています。
引地台温水プール
公園の中には室内プールもありますよ。ウォータースライダーが建物から飛び出しているのが特徴の建物で、室内プールは通常の25mプールの他にも、流れるプールやウォータースライダーや幼児プールやジャグジーがありますよ。
詳しくは、『引地台温水プール』をご覧ください。
自由広場(芝生広場)
広々とした芝生広場があります。ランチマットやサンシェードなど持ち込んでゆっくり出来そうですね。
バーベキュー
また、芝生広場では、バーベキューも楽しめるようです(自分は冬に行ったので、休止期間中でしたが)
食材も道具も用意してもらえる手ぶらバーベキューが楽しめますよ。
じゃぶじゃぶ池
公園内には、水遊びができる小川があり、夏場にはじゃぶじゃぶ池になりますよ。
また、川の周囲には緑がたくさんあるので、気持ち良いですよ。
多目的広場
広々とした砂利の多目的広場があるので、ボール遊びなどができそうですね。
やまと冒険の森フィールドアスレチック
引地台公園の隣には、アスレチックで遊べるやまと冒険の森フィールドアスレチックもありますよ。
ただ、残念ながら遊具の種類が少ないので、ちょっと物足りないかもしれませんが、詳しくは『やまと冒険の森フィールドアスレチック』をご覧ください。
次のページでは、引地台公園の遊具をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人半日遊べる公園!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年2月