今回は、葛飾区西四ツ木にある銭湯『末広湯』をご紹介します。
昭和32年に作られた立派な宮造り建物で、昔ながらの番台や、富士山のペンキ絵が楽しめるレトロ銭湯です。
なお、まだ実際に銭湯には行けていないので、概要のみご紹介します。
スポンサードリンク末広湯のご紹介
アクセス
末広湯は、昭和32年に作られた宮造りの建物で、煙突もそびえていて、荘厳な造りになっています。
お花茶屋駅から徒歩10分ほどで、無料駐車場もあるので、電車の人も車の人も便利ですよ。
脱衣場
受付は昔ながらの番台スタイルで、脱衣場は板張りの床になっています。
お風呂場
お風呂場は、天井が高くて開放感があり、富士山のペンキが描かれています。
また、シャワースペースには、ケロリンの桶ではなく、木桶が使われているとのことで、昔ながらの銭湯スタイルを維持しているようです。
お風呂
お風呂は2つのお風呂があるだけのシンプルな造りで、温度は40度くらいと子供も入りやすくなっているそうです。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!