今回は、足立区綾瀬にある『東綾瀬公園』をご紹介します。U字型の公園で、東京ドーム4個分弱の巨大な面積を誇る公園です。
園内には、遊具で遊べるエリアがある他、室内&屋外プールの両方が楽しめる『すいらんど綾瀬』や、無料で水遊びができるじゃぶじゃぶ池もありますよ。
また、春には桜の花見、初夏には紫陽花、秋には紅葉や彼岸花などの四季を感じることも出来ますよ。
ただ、公園の面積の割には、遊具の種類が少ないのが少し残念だと思いました。
スポンサードリンク東綾瀬公園のご紹介
アクセス&案内図
東綾瀬公園は、U字型になっていて、綾瀬駅から歩いていくことができます。目的地によって、U字の左右が異なるので、事前にチェックしてから行くことをオススメします。ちなみに、遊具で遊びたい人は東側(右側)、水遊びしたい人は西側(左側)となっています。
遊具広場
公園内には、防災遊具とわくわく広場と、遊具で遊べるエリアが2か所ありますよ。
ただ、幼児向け遊具となっており、大型のアスレチック遊具などはありません。
冒険コーナー
公園の左側にある遊具エリアの冒険コーナーです。ただ、青色の施設は、特に滑り台などがないので、遊べる遊具がほとんどなく、ちょっと、がっかりスポットでした。
すいらんど綾瀬(温水&屋外プール)
屋外プールと室内プールの両方があり、しかも、室内プールの屋根も開閉式になっているので、夏は屋外プールになりますよ。
また、普通の屋外プールと異なり、1年中、室内プールで泳げますよ。
じゃぶじゃぶ池
幼児が水遊びできるじゃぶじゃぶ池があります。フェンスで囲われていて、水深も浅いので、プールデビューがまだの幼児でも水遊びが楽しめますよ。
小川
公園には、小川が流れていて、ザリガニ釣りなどを楽しめるようです。
桜
春には桜の花見が楽しめるスポットもありますよ。
紅葉
室内プールの近くには、プラタナスやケヤキなど紅葉が楽しめる木が植えられています。
次のページでは、遊具をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!