今回は、世田谷区の羽根木公園の隣にある神社『松羽稲荷神社』をご紹介します。大きな社殿などはない地元の神社で、稲荷神社なので、狛犬ではなく、キツネ像となっていますよ。また、境内には、立派な銀杏の木があるので、紅葉の時期には、とても綺麗な黄色の銀杏を楽しめますよ。
スポンサードリンク松羽稲荷神社のご紹介
アクセス
松羽稲荷神社は、東松原駅から徒歩4分くらいの場所にあり、隣には、羽根木公園があるので、周辺は緑豊かな空間が広がっています。
鳥居
稲荷神社と言えば、赤い鳥居がたくさん連なっている印象がありますが、こちらの稲荷神社は赤い鳥居が2つ連なっているだけで、ちょっと寂しいですね。
キツネ像
社殿の両隣には、神のお使いであるキツネの像が祀られています。
社殿
社殿はコンパクトなサイズですよ。
なお、境内には、松羽稲荷神社の沿革を紹介するような案内板がなかったので、歴史や御祭神など、詳しいことは、よくわかりませんでした。
銀杏の木
境内には、銀杏の巨木があって、夏は木陰ができて涼しく、秋には紅葉を楽しむことができますよ。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!