今回は、浮間舟渡駅にある浮間公園をご紹介します。元々、荒川が蛇行していた場所が整備されて公園となり、ボートには乗れませんが釣りが楽しめる池がある他、ターザンロープやブランコなどで遊べる遊具広場があります。
また、春の時期には桜の花見ができ、舟渡さくら祭りが開かれ、夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びや、板橋区花火大会を見ることができ、秋には紅葉も楽しめますよ。
スポンサードリンク舟渡公園のご紹介
アクセス&案内図
浮間公園は、浮間舟渡駅を降りると、すぐ目の前にあります。
池の周りが公園になっていて、遊具で遊べるエリアが2か所ある他、じゃぶじゃぶ池や、ボールで遊べる児童遊戯広場もありますよ。
池
元々、荒川が蛇行していたときの湿地帯でしたが、昭和3年に堤防が築かれたことから、廃河川敷となって、池ができたそうです。
都立公園の池では珍しく釣りもすることができますよ。
また、種類はわかりませんが、水鳥が池の上を泳いでいる姿を見ることができました。
5月のゴールデンウィークに行ったのですが、池の周りには、カキツバタの花が咲いていて綺麗でした。
芝生広場
池に接している場所に芝生広場があり、オランダの風車小屋のような建物がありますよ。
周りには、桜の木もあるので、春の時期には芝生の上で、お花見が楽しめそうですよ。
冒険広場
複合遊具やターザンロープやブランコやお砂場などの遊具で遊べるエリアです。
児童遊戯広場
冒険広場の隣には、フェンスで囲まれていてボール遊びなどができる広場もありますよ。
チビッコ広場
冒険広場だけでなく、公園の入口近くにあるチビッコ広場も遊具で遊べるコーナーです。
定番遊具の滑り台やブランコやお砂場で遊ぶことができますよ。
じゃぶじゃぶ池
夏休みの時期にオープンする無料水遊び場のじゃぶじゃぶ池です。
7月15日~8月31日まで、午前10時~午後4時までオープンしており、小学生以下の子供が利用できますが、おむつがとれていない幼児や水着を着用していない子供は利用できないので、ご注意を。
桜
冒険広場の近くには、ウッドデッキの上に座れて、周りには桜の木があるエリアもありますよ。桜の花見の時期だけでなく、ランチ休憩などにオススメですね。
ゲートボール場
他にも、小さな砂利の敷かれたゲートボール場がありますよ。
次のページでは、公園の遊具をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人駅チカの公園!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年5月