今回は、荒川区南千住にある公園『瑞光橋公園』をご紹介します。
元々、運河や水門があった場所に作られた隅田川沿いの公園で、ローラー滑り台や複合遊具で遊ぶことができますよ。
また、隅田川沿いの桜並木の堤防を歩くと、隣には大型の複合遊具で遊べる汐入公園もあるので、一緒に遊んでみては。
スポンサードリンク瑞光橋公園のご紹介
アクセス
瑞光橋公園は、南千住駅から徒歩20分ほどの場所にあります。南千住駅から公園に行く途中には、隅田川貨物駅というコンテナや貨物の機関車などを見ることができるので、電車好きな子供におススメのコースですよ。
マップ
瑞光橋公園は、2006年に出来た新しい公園で、面積は1.5万㎡もある広々とした公園です。ローラー滑り台などの遊具で遊べるエリアと、水門跡のエリアと、隅田川に向かう散歩道などがありますよ。
ローラー滑り台
メインの遊具は、ローラー滑り台です。息子は楽しかったようで、何度も遊んでいました。
複合遊具
滑り台やネットアスレチックなどで遊べる複合遊具です。
ブランコ
ブランコは、2人用となっています。
お砂場
小さな子供が大好きなお砂場もあります。お砂場の前にはベンチがあるので、座りながら子供が遊んでいる様子を見ることができますよ。
スプリング遊具
ブランコの隣には、動物の形をしたスプリング遊具が2つありますよ。
水門跡
隅田川の入江のような形になっていて、川沿いを散歩できるようになっています。
下に降りると、元々、水門があった名残のコンクリートが残されています。
解説によると、元々、隅田川貨物駅に、水運で運んだ荷物を運ぶための運河だったとのことで、水位の調整や水害防止の為の水門だったそうです。
ただ、トラックなどの物流が発達した結果、昭和45年頃に運河は全て埋め立てられたとのことです。
スカイツリー
隅田川の先には、スイカツリーも見ることができます。
さくら並木
堤防沿いは散歩道になっていて、桜の木も植えられており、春の時期にはお花見を楽しめますよ。
汐入公園
隅田川沿いを上流に5分ほど歩くと、汐入公園があります。汐入公園には、大型のアスレチック遊具で遊べるので、こちらの公園にも一緒に行ってみては。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人ローラー滑り台で遊べる!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年4月
海里
女性 / 20代 / 埼玉県 / ソムリエお散歩の途中にも!