今回は、鬼怒川温泉駅にあるSl転車台をご紹介します。2017年8月のSL大樹号でニューに合わせて、鬼怒川温泉駅に新設された転車台です。
SL大樹運行日には、1日3回、SL大樹が転車台の上で回転する姿を見ることができますよ。電車好きな子供はもちろん、それ以外の人でも見ごたえのあるシーンなどで、鬼怒川観光に来た際には、チェックしてみては。
スポンサードリンク鬼怒川温泉駅SL転車台のご紹介
アクセス
SL転車台は、鬼怒川温泉駅の駅前ロータリーにあります。
転車台
鬼怒川温泉駅のSL転車台は、2017年に、JR西日本の三次駅から譲り受けたものを設置しています。
SL大樹が乗っていないときには、大きな時計のような円形のモニュメントのように見えます。
転車の時間
Sl大樹は、週末などSL運行日には1日3回、転車を楽しむことができますよ。時間は10時半、13時半、17時25分となっています。
SL大樹が転車する様子
SL大樹が転車台で回転する様子を撮影した写真です。途中でカメラ撮影の為、回転を止めてくれるので、SL大樹号の回転シーンを撮影してみては。
ちなみに、東武鉄道の方が、解説をしてくれるので、汽笛の意味などを教えてくれますよ。
連結シーン
電車好きな子供と一緒であれば、転車台で回転した後に、もうひとつのイベントがあります。
SL大樹と客車が連結するシーンも見学することができますよ。ただし、鬼怒川温泉駅内なので、入場券を購入してホームで見学するのがオススメです。
最初に、ディーゼル機関車が客車と連結し、その後に、SL大樹号が客車と連結するシーンを見ることができますよ。
下今市の転車台
鬼怒川温泉駅だけでなく、下今市駅にもSLの転車台と車庫がありますよ。SL大樹号に乗車した際には、下今市駅の転車台も見てみては。
SL大樹号が車庫に入った後に、石炭を積み込んでいる様子を見ることができました。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人電車やSL好きな子供にオススメ
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2017年12月