今回は、本格的なウォータースライダーが楽しめる室内プール『アクアブルー多摩(多摩市立温水プール)』をご紹介します。東京都内にもウォータースライダーで遊べる公営の室内プールは何か所もありますが、アクアブルー多摩が一番エキサイティングなウォータースライダーなのでは。また、50mプールもあるので、しっかり泳ぎたい人も楽しめますよ。屋外プールがオープンしていない時期でもプールで遊びたい子供には、ピッタリですよ。
『アクアブルー多摩』のご紹介
アクアブルー多摩へ
アクアブルー多摩は、電車だと京王『唐木田駅』より徒歩8分と、電車でも便利な場所にあります。車の人は、駐車場が併設されていますので、便利ですよ。
写真が暗くて伝わりにくいかと思いますが、アクアブルー多摩の入り口です。早速、に入ります。
利用料金
入館料は、大人610円、子供300円となっています。小学生未満は無料ですが、おむつをしている子供はプールへの入場は不可となっているので、ご注意を。夏のシーズン以外は時間制限はありませんが、夏のシーズンは2時間までの利用となっていて、2時間を超える場合には超過料金が必要となります。
自動発券機から出てきたカードを挿入して、中に入ります。
プールのご紹介
アクアブルー多摩は、ウォータースライダーが2本、50mプール、流れるプールとプールが充実しているだけでなく、ジャグジーが楽しめるリラクゼーションプールやスチームサウナなど大人がリラックスできる施設も充実しています。それぞれを写真付きで紹介します。
ウォータースライダー
アクアブルー多摩には、2種類のウォータースライダーがあります。青いスライダーは、アイランドスライダーという名前で、長さ102mも、高低差10.5mある本格的なスライダーです。しかも、チューブ(浮輪)を使って滑るので、楽しいですよ。こちらのウォータースライダーは、小学生以上、かつ、身長120cm以上でないと利用できません。身長も年齢もNGな息子は、かなり悔しがっていました。
緑色のウォータースライダーは、長さ42m、高低差5.5mの体で滑るボディースライダーです。こちらの方が、アイランドスライダーよりは低いですが、こちらも刺激的で、絶対に子供が喜びそうなウォータースライダーですよ。
こちらが、ウォータースライダーのスタートポイントです。下から写真を撮っていますが、高いことがわかるかと思います。ちなみに、周りには、イルカやサメなどの海の魚たちの絵が描かれているので、待っている間も楽しめますよ。
50mプール
室内プールで50mプールがあるのは、珍しいですよね。プールはエリア分けされていて、50m泳げるレーンや、床が浅くなっているフリーエリアなど、色んなゾーンに分かれているので、がっつり泳ぎたい人も、泳ぎの練習をしたい人も、満足できるかと思います。
流れるプール
流れるプールです。1周100mとのことで、浮輪などを使って、プカプカ浮いてみては。ただ、自分が言った時間は、あまり流れを感じませんでした。
流れるプールの一部が、浜辺のような形になっていて、浅いエリアになっています。 次のページで、ジャグジーや子供用プールを紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)