今回は、旭山動物園号の特集です。
旭山動物園に遊びに行くときに、乗った方も多いのではないでしょうか。
2013年にデザインがリニューアルされ、動物のイラストが新しくなりました。
プラレール動画
プラレール 旭山動物園号
https://www.youtube.com/watch?v=-GqVkENO0B8
旭山動物園号の開封動画です。
タカラトミー プラレール : S-13 旭山動物園号走行
https://www.youtube.com/watch?v=bO6R9CkUl2U
行動展示などで注目を集め入場者数を増やしていた、旭川市の旭山動物園へのアクセス輸送を目的とし、JR北海道の会社設立20周年も記念した臨時特急「旭山動物園号」を、2007年4月28日から札幌駅 – 旭川駅間で運転開始した。専用の内外装デザインを施した183系気動車を使用し、土曜日・休日および夏休み・冬休みなどの繁忙期に運転される。全車指定席であり、’;所要時間は下り列車が1時間37分、上り列車が1時間41分。途中停車駅は岩見沢駅・滝川駅のみ(2010年12月現在)。
旭山動物園号の走行動画
旭山動物園号 リニューアル !!
https://www.youtube.com/watch?v=zUANTzt_uck
2013年7月13日。「地球の仲間と出かけよう」をテーマに旭山動物園号が車両デザインを一新した。旭山動物園号は2007年から現在まで約25万人以上が利用した人気の特急。今回リニューアルされた車両も前回と同様、絵本作家で元旭山動物園飼育係のあべ弘士さんのデザインである。
キハ183系唯一の0番台『旭山動物園号』満開の桜をバックに
https://www.youtube.com/watch?v=pgAnUbDFNfk
現存する最後のキハ183系0番台である、キハ183-3、183-4スラントノーズ
が組み込まれている特急「旭山動物園号」を満開の桜をバックに撮影。
函館本線・上り旭山動物園号の車内風景
https://www.youtube.com/watch?v=UkgNmqZCPog
函館本線を走る臨時特急、旭山動物園号の車内です!シートガバーは動物の絵柄、車内の端には記念撮影用の動物たちがスタンバイ。扉や通路に洗面台と、いたる所に動物のイラストが描かれています(^o^) 車内は札幌駅到着前です♪
動物のぬいぐるみがおいてあったり、シートカバーが動物のキャラクターになっていたり、子供が喜ぶような仕掛けが一杯ですよ。