今回は、JR王子駅の隣にある飛鳥山公園の中を走る無料の乗り物『飛鳥山公園モノレール(アスカルゴ)』をご紹介します。
王子駅から公園までの往復しているモノレールです。飛鳥山公園は、電車好きの子供にとっては夢のような空間で、都電荒川線(路面電車)、新幹線、京浜東北線など実際に走る電車を見られるだけでなく、公園内には、蒸気機関車(D51)や路面電車が展示されています。
スポンサードリンク飛鳥山公園モノレール(アスカルゴ)の紹介
アスカルゴへ
アスカルゴの駅
こちらがJR王子駅の近くにある飛鳥山モノレールの駅となっています。ちなみに、飛鳥山モノレールや、あすかパークレールや、アスカルゴと名前が混在していて、看板には、『あすかパークレール』と書いてあります。
解説が書いてあります。16人乗りで、乗車料金は無料、運転時間は9:00~16:00となっています。
自分が行ったときには、係員の方がいて、ボタン操作をしてくれていましたが、エレベーターのように、自分でボタン操作して、動くようになっているようです。
エレベーターのボタンのように、赤色の乗車ボタンがありました。
駅に到着したアスカルゴです。
アスカルゴの車内
こちらがアスカルゴ内の写真です。シートは、両端に3人掛けのシートがあります。
公園の中なので、春は桜、初夏は紫陽花を車内から楽しめる様になっています。
アスカルゴの中から撮影した写真です。運が良ければ、下には路面電車、高架には新幹線を眺めることができ、電車好きの子供にはたまらないスポットですよね。
インスタグラム
次のページでは、飛鳥山公園のD51や路面電車と、アスカルゴの動画をご紹介します。
Ryos
男性 / 20代 / 東京都 / ジュニアソムリエ王子駅近くの桜の名所です!
:子供と一緒 (年中・年長)
:2016年6月