今回は、王子駅前にある『飛鳥山公園』を特集! シンデレラ城のようなすべり台やゾウのすべり台などオリジナリティー溢れる遊具や、SLや路面電車の展示など、子供が好きな設備が充実しています。また、江戸時代から続く桜の名所でもあり、奥には、旧渋沢庭園もあり、四季の自然を味わうことも出来ます。 23区の公園の中では、トップクラスの園内充実度を誇る公園ですので、わざわざお出かけしてみる価値はあると思います。
スポンサードリンク飛鳥山公園をご紹介
目次
1.飛鳥山公園の見どころ8スポット
シンデレラ城
最近の公園では、新しい遊具ばっかりの公園もありますが、飛鳥山公園は昔ながらの味のある遊具が残っていますよ。シンデレラ城のような形をした大型の遊具があって、色んな所から滑れるようになっています。
ゾウの滑り台
ゾウさんの上から、滑り台で降りられるようになっています。ゾウさんが結構リアルなので、インスタ映えすると思いますよ。
アスカルゴ
王子駅から小山の上にある飛鳥山公園まで、アスカルゴという小さなモノレールに乗って、行くことができますよ。しかも無料です。
SL
SLのD51が展示されていますよ。運転席の中にも入ることができますよ。
路面電車
SLが展示されている公園は、比較的見かけますが、路面電車が展示されている珍しい公園ですよ。
実際に、飛鳥山公園の隣には、都電荒川線も走っているので、公園で路面電車の運転席を体験するだけでなく、都電荒川線にも乗ってみては。
新幹線見学
SLや路面電車が展示されているだけでなく、公園から、高架を走っている新幹線を上から眺められることでも有名ですよ。
電車好きな子供には、かなりオススメですよ。
桜
飛鳥山公園は、江戸時代から続く桜の名所で、春の時期には、お花見場所としても有名ですよ。
また、春の桜以外にも初夏のアジサイや、秋の紅葉など、四季を感じることができる緑豊かな公園ですよ。
じゃぶじゃぶ池
夏の時期には、水遊びができるじゃぶじゃぶ池もありますよ。なお、本格的に水遊びをしたい人は、飛鳥山公園の隣にある音無親水公園に行くことをオススメします。
次のページでは、飛鳥山公園の概要をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)
みつばち
女性 / 40代 / 東京都 / ジュニアソムリエ電車好きに一押しの公園
:子供と一緒 (2~3歳)
かなえ
女性 / 30代 / ジュニアソムリエ何と言っても遊具が個性的!
:子供と一緒 (0~1歳、2~3歳)
:2017年11月
Ryos
男性 / 20代 / 東京都 / ジュニアソムリエ電車がとにかく好きになる
:子供と一緒 (年中・年長)
:2017年2月