今回は、東京都内の人気アスレチックを厳選15か所(公園12か所&室内3か所)を特集。
アスレチックの紹介だけでなく、帰りに立ち寄りたい日帰り温泉も一緒に紹介しているので、週末のお出かけスポットの参考にしてみては。また、公園以外にも、雨の日でも遊べる室内アスレチック施設もご紹介します。
スポンサードリンク目次
Ⅰ.屋外アスレチック施設
- 平和の森公園(大田区)
- 野山北公園(武蔵村山市)
- 昭和記念公園(立川市)
- 砧公園(世田谷区)
- 大蔵運動公園(世田谷区)
- にこにこパーク(港区)
- 森ケ崎公園(大田区)
- 総合レクリエーション公園(江戸川区)
- 大島小松川公園(江東区)
- 府中の森公園(府中市)
- 落合公園(新宿区)
- 若洲公園(江東区)
- 荒川自然公園(荒川区)
Ⅱ.室内アスレチック施設
東京アスレチックの地図
1.平和の森公園
東京23区内で唯一本格的なフィールドアスレチックを体験できる公園です。
アスレチック紹介
ターザンロープやロープ系のアスレチックや、水上アスレチックなど、本格的なアスレチックが揃っていますよ。
コース紹介
全部で40種類のアスレチックがあって、入場料は大人360円、小中学生100円となっています。
近場の温泉スポット
平和の森公園の近くには、『天然温泉 平和島』がありますよ。温泉やサウナが楽しめる本格的な日帰り温泉ですよ。リクライニングチェアも置いてあるので、遊び疲れたら、一休みすることもできますよ。詳しくは、『天然温泉 平和島』をご覧ください。
インスタグラム
施設概要
施設名 | 平和の森公園 フィールドアスレチック |
---|---|
住所 | 東京都大田区平和の森公園2番1号 |
電話番号 | 03-3766-1607 |
営業時間 | 入場時間:午前9時30分から午後3時 退場時間:午後4時30分 |
定休日 | ・月曜日(祝日の場合は開場、翌平日休場) ・年末年始 他にも、降雨、降雪時。また、その翌日等コンディション不良のときは休場 |
料金 | 高校生以上360円 小中学生100円 |
その他 | 未就学児は、利用できません。 |
公式サイト | https://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/spot/hot_news/top_athr.html |
アクセス | 京浜急行『平和島駅』より、徒歩約10分 JR『大森駅』東口から、森ヶ崎行きバスで平和島駅下車。徒歩約10分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(44台) 30分100円 |
2.野山北公園
武蔵村山市にある『野山北公園』にあるフィールドアスレチックです。こちらは、なんと無料で遊ぶことができますよ。
アスレチックの紹介
普通のアスレチックで遊べるのは、もちろんのこと。
斜面を利用したロング滑り台もありますよ。
コース案内
コースは、『遊びの森』で24個、『冒険の森』で7個のアスレチックがあります。
近場の温泉スポット
アスレチックで遊んだ後には、温泉とプールの両方が楽しめる『かたくりの湯』で、スッキリしてみては。
インスタグラム
#父子の公園巡り 。#野山北公園 へ。あるようでなかなかない、未就学児が1日楽しめる #アスレチック コース。ココのコースはどれもウチのチビたちが楽しめました。#ロングスライダー も何度もリピートしてました… 44110さん(@groove44110)が投稿した写真 –
施設概要
施設名 | 野山北公園 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵村山市本町6-7-1 |
電話番号 | 042-531-2325 |
定休日 | 常時開園 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.sayamaparks.com/noyama/ |
アクセス | <電車&バス> ・『上北台駅』より「市民総合体育館」行きに乗り、「かたくりの湯」下車(所要16分)。 ・『玉川上水駅』より「イオンモールむさし村山」行きに乗り、「かたくりの湯」下車(所要50分) |
駐車場 | 無料駐車場有
<野山北公園内駐車場> <かたくりの湯駐車場> |
次のページでは、昭和記念公園や砧公園をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!