今回は、『上野恩賜公園の不忍池』を特集! 不忍池と言えば、ボートと蓮と桜が有名ですよね。不忍池周辺での楽しみ方をご紹介します。
スポンサードリンク不忍池のご紹介
不忍池の概要
不忍池は、ひとつの大きな池ではなく、池の中島に弁天堂があり、そこから堤が延びていて、3つの池に分かれています。左側が蓮が一面広がっている『ハス池』となっていて、真ん中がボートに乗れる『ボート池』、右側が上野動物園の中にある『鵜の池』となっています。
蓮池
蓮池です。水面が見えないくらいに、びっちり蓮で埋まっています。
ボート池
蓮池と異なり、ボート池は、水面が綺麗に見えて、都心のオアシスの雰囲気を醸し出しています。
鵜の池
上野動物園内に入っている『鵜の池』。こちらも、蓮で埋め尽くされています。池の中に、歩道もあり、写真の左側に見えるバオボオの木の下には、「ワオキツネザル」がいますよ!
池の周り
池の周りには、立派な木々が生い茂っていて、涼しいスペースを作っています。こちらは、立派なイチョウの木です。
こちらは、池の周りに桜の木が植えられています。
不忍池のボート
ボート乗り場
不忍池のボート乗り場は、不忍池弁天堂の裏にあります。池の周りは広いので、弁天堂の八角形の建物を目指して、進んでいきましょう。
ボート乗り場です。スワンボートと、サイクルボートと、ローボートの3つの乗り場に分かれています。
利用料金
ボートの利用料金は、スワンボートが30分700円、サイクルボートが30分600円、ローボートが1時間700円となっています。 営業時間は、季節によって異なりますが、夏場は9時~18時半、一番短い12月は9時~16時半となっています。
次のページでは、不忍池周辺の見どころと、桜の時期の不忍池の景色をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)
とし
男性 / 40代 / 埼玉県 / おでかけ上級昔懐かしのボート
:子供と一緒 (年中・年長、小学生低学年)
:2017年6月
mou
女性 / 30代 / 神奈川県 / ジュニアソムリエ想像以上に広い!!
:子供と一緒 (0~1歳)
:2016年11月
Ryos
男性 / 20代 / 東京都 / ジュニアソムリエ昔より良くなりました。
:デート
:2016年8月