今回は、工事現場の力持ち『ブルトーザー』の特集! トミカで遊んでいる動画と、ブルトーザーが働いている動画を厳選して、ご紹介。
スポンサードリンクトミカで遊んでいる動画
はたらくくるま 重機 トミカ ブルドーザーコマツ D155AX-6 そうちゃん3歳
https://www.youtube.com/watch?v=KYtxt9tOoH8
トミカのブルドーザー(コマツ D155AX-6 )で砂遊びをしてみました♪
ブルドーザー はたらくくるま 大集合♪ 重機
https://www.youtube.com/watch?v=_mk2dSNu7zo
はたらく車大集合のブルドーザーを開けてみました♪
【コマ撮り Stop Motion】トミカの大行進 ~工事車両バージョン~ TOMICA
https://www.youtube.com/watch?v=QV8R0iR-WSE
トミカをコマ撮りして、動画にしみました。子供たちに人気の工事車両バージョンです!
ブルトーザーが働いている動画
コマツ ブルドーザー D375A 【はたらくくるま】
https://www.youtube.com/watch?v=IISEKX3bAdQ
ブルトーザーが力強く、土を動かしている動画です!
はたらくくるま ブルドーザー敷き均し
https://www.youtube.com/watch?v=ljCX-tFexSg
ブルトーザが地面の土を均している動画です。
水陸両用ブルドーザー 離礁作業
https://www.youtube.com/watch?v=g7flg8TZ5s8
「水陸両用」の必要性が理解できるシーン。北海道・石狩浜の座礁船ドンフォン号の離礁作業の一場面。 九州から駆けつけた日本最大級のタグボート「航洋丸」による数日に渡る水上牽引で、ドンフォン号の船体は90度ほど右旋回して船首を海へ向ける。しかし、船底に押出された海砂が右舷に溜まり以降の作業の障害となってしまう。 現場が遠浅のために浚渫船さえも使えず、ついに本州から輸送し投入されたのが、あすなろ青木建設の秘密兵器、水陸両用ブルドーザー コマツ D155Wであった。
水陸両用で使えるブルトーザーって、いるのですね。塔の上から、ブルトーザーを操縦していますよ。