【東京 温泉銭湯】460円で入れる都内の温泉銭湯の全てを紹介!
今回は、『東京にある温泉銭湯全38施設』を特集! 手軽に楽しめるスポットとして、アメトークで特集されるなど、近年、再度スポットを浴びつつある銭湯。 東京の銭湯の入浴料金は一律大人460円と決まっていて、お財布にも優し…
今回は、『東京にある温泉銭湯全38施設』を特集! 手軽に楽しめるスポットとして、アメトークで特集されるなど、近年、再度スポットを浴びつつある銭湯。 東京の銭湯の入浴料金は一律大人460円と決まっていて、お財布にも優し…
今回は、横浜中華街にある銭湯『恵びす温泉』をご紹介します。えびす温泉と言う名前ですが、天然温泉ではありません。ただ、お風呂の種類が豊富で、サウナも楽しめるスーパー銭湯並みの銭湯です。 恵びす温泉のご紹介 恵びす温…
今回は、中野にある銭湯『月の湯』をご紹介します。 富士山のペンキ絵があるレトロ銭湯で、ジェット風呂や薬湯やサウナを楽しむことができますよ。 月の湯のご紹介 アクセス 月の湯は、中野と新宿の間にあり、中野富士見町駅か…
今回は、代田橋にある銭湯『湯の楽 代田橋』をご紹介します。 露天風呂がある『かぐやの湯』と、薬湯がある『いずみの湯』の趣の異なるお風呂場が男女入れ替えになっています。追加料金を払えばサウナも利用でき、スーパー銭湯…
今回は、箱根の日帰り温泉でトップクラスの人気を誇る『天山湯治郷』を特集!! 源泉かけ流しの露天風呂だけでなく、川のせせらぎを聞きながらごろ寝できる休憩スペースもありますよ。箱根の観光帰りに立ち寄るのも良いし、天山…
今回は、台東区三ノ輪にあるレトロ銭湯『有馬湯』をご紹介します。富士山のペンキ絵はないですが、鯉のタイル画が素敵な銭湯ですよ。 建物の外観は古びた汚い銭湯と思うかもしれませんが、内装は綺麗で、レトロな雰囲気があり…
今回は、神奈川県川崎市にある日帰り温泉を特集! 川崎と言われても温泉のイメージはないかもしれませんが、実は、温泉施設が10個以上もある立派な温泉地なんです。 しかも、関東でもトップクラスの人気を誇る『宮前平温泉 湯…
今回は、三軒茶屋周辺の銭湯9か所を特集! 三軒茶屋駅から徒歩10分以内に6軒も銭湯があり、また、三軒茶屋駅から少し離れた場所には、更に魅力的な銭湯もあります。 なお、料金は一律で大人460円、小学生180円、未就学児8 [&h…
今回は、北赤羽にある銭湯『露天風呂ゆの花』をご紹介します。 銭湯の名前の通り、福島の天然温泉の湯の花を使った露天風呂を楽しむことができる銭湯です。 露天風呂ゆの花のご紹介 アクセス 露天風呂ゆの花は、北赤羽駅と浮間…
今回は、新江古田にある銭湯『玉の湯』をご紹介します。サウナなどの設備はなく、薪でお湯を沸かしている素朴な銭湯とのことです。 自分はまだ行けていないので、概要のみご紹介します。 玉の湯のご紹介 インスタグラム 今晩の…
今回は、国分寺市にある銭湯『桃の湯』をご紹介します。 国分寺駅から徒歩10分ほどの場所にあり、ジェットやバイブラバスが楽しめる素朴な銭湯です。 まだ、実際に銭湯には行けていないので、概要のみご紹介します。 桃の湯の…
今回は、新宿区の初台にある銭湯『第二かねき湯』をご紹介します。マンションの1階にあって、サウナや水風呂はなくお風呂だけのシンプルな銭湯です。年季は入ってそうな建物ですが、銭湯の中はとても綺麗で清潔感がありますよ…
今回は、足立区北千住にある銭湯『大和湯』をご紹介します。大和湯は、昭和初期創業のレトロ銭湯ですが、平成25年にリノベーションして、露天風呂も楽しめる新しく綺麗な銭湯に生まれ変わっています。 大和湯のご紹介 アクセ…
今回は、横浜市南区にある銭湯『仲の湯』をご紹介します。60年以上前に作られたレトロな建物が素敵な銭湯です。 しかも、露天風呂も付いているので、とてもリラックスできますよ。 仲の湯のご紹介 仲の湯へ 仲の湯は、横浜市営…
今回は、高井戸の環八沿いにある温泉『高井戸温泉 美しの湯』を特集! 駐車場は無料で、平日であれば900円で、広々とした温泉露天風呂や2種類のサウナが楽しめるだけでなく、休憩スペースも充実したコストパフォーマンスが良い…