今回は、千葉市にある室内プールと屋外プールの全10施設を特集!
ウォータースライダーや流れるプールで遊べる室内プールの『こてはし温水プール』や、ウォータースライダーや流れるプールや波のプールで遊べる本格的な屋外プールの『稲毛海浜公園プール』など、全10プールをご紹介します。
スポンサードリンク目次
千葉市のプールの地図
オススメの3プール
1.こてはし温水プール
こてはし温水プールは、室内プールですが、ウォータースライダーも流れるプールもあって、1年中プールで遊べますよ。
もちろん、25mプールもあるので、しっかり泳ぎたい人にもオススメです。
幼児プールもあって、小さな滑り台もあるので、水遊びするのにもピッタリですよ。
詳しくは、『こてはし温水プール』をご覧ください。
インスタグラムの写真
施設概要
施設名 | こてはし温水プール |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市花見川区三角町750 |
電話番号 | 043-216-0090 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | ・第3月曜日 ・年末年始 |
料金 | <入場料(2時間制)> ・大人:300円(150円) ・65才以上:240円(150円) ・中高校生:200円(100円) ・小学生以下:100円(50円) ※カッコは超過1時間毎の追加料金 |
公式サイト | http://www.kotehashi-onsuipool.com/index.html |
アクセス | <電車&バス> ・JR総武線『新検見川駅』北口より、京成バスで、「いきいきプラザ」行き、「草野車庫(いきいきプラザ経由)」行きで約30分、「いきいきプラザ」下車。 ・京成電鉄・京成線「八千代台駅」東口より、京成バスで、「いきいきプラザ」行きで約30分、終点下車。 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
2.稲毛海浜公園プール
稲毛海浜公園プールは、千葉市のプールで断トツの人気を誇る屋外プールです。
ウォータースライダーや流れるプールや波のプールをはじめとして、全部で12種類のプールで遊べますよ。
また、いなげの浜にも出られるので、海の水は綺麗ではないですが、海水浴も一緒に楽しめますよ。
ウォータースライダー
ウォータースライダーも充実していて、かなりのスピードで一直線に滑っていく三連式スライダーです。
他にも、チューブスライダーが全部で4つもあるので、ウォータースライダー好きな人には、オススメですよ。
流れるプール
広々とした流れるプールもあって、1周295mとなっています。
波のプール
人工の波を楽しめるプールもありますよ。
ちびっこプール
こどもプールもかなり充実していて、滑り台などで遊べるアスレチック遊具の上に、大きなバケツがあって、定期的に大量の水が落ちてきますよ。
幼稚園や小学生低学年の子供にオススメですよ。他にも、子供向けの滑り台などもありますよ。
水上アスレチック
追加料金が必要ですが、プールの上に浮かぶ水上アスレチックもありました。
詳しくは、『稲毛海浜公園プール』をご覧ください。
施設概要
施設名 | 稲毛海浜公園プール |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市美浜区高浜7-1-1 |
電話番号 | 043-247-2771 |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終受付:16:00) |
定休日 | 営業期間:7月16日~8月31日 |
料金 | <入場料> ・大人:1,100円 ・高校生:800円(要学生証) ・小・中学生:400円(中学生は要生徒手帳) ・幼児(4歳以上):200円 |
公式サイト | http://inage-kaihinkouen.jp/01pool/ |
アクセス | <電車&バス> ・JR『稲毛駅』西口2番線バス乗り場より、海浜交通バス「海浜公園プール行」で終点下車、または「高浜車庫行」で終点下車徒歩5分 ・JR『稲毛海岸駅』南口2番線バス乗り場より、海浜交通バス「海浜公園入口行」で終点下車徒歩5分 ・JR『稲毛駅』西口1番線バス乗り場より海浜交通バス「高浜南団地経由海浜公園入口行」で海浜公園入口下車徒歩5分 ・『京成稲毛駅』より徒歩10分の京成稲毛駅入口バス停から、海浜交通バス「海浜公園プール行」で終点下車、または「高浜車庫行」で終点下車徒歩5分 |
駐車場 | 有料駐車場有(1000台)
<駐車料金> |
3.船橋市運動公園プール
船橋市運動公園プールは、千葉市ではなく、船橋市にあるプールですが、2017年にリニューアルオープンしたばかりで、綺麗で、とてもオススメのプールなので、千葉市の特集でもご紹介します。
プールの案内図
千葉県の形をした流れるプールやウォータースライダーなど、色んな種類のプールを楽しめます。
ウォータースライダー
ウォータースライダーは、チューブ型のスライダーが2種類と、直線スライダーが10コースと、かなり充実しています。
ただ、高低差が小さいので、他の屋外プールと比べると、少し物足りない気がしました・・・。
流れるプール
流れるプールは、千葉県の形をしていて、1周225mになっています。カーブが多いので、水流の強弱があって、面白いですよ。
ドーム型滑り台プール
ロープを使って、お椀のような円形のドームに登って、上でジャンプした後に、好きな場所から滑って降りられるプールです。
ターザンプール
こちらの他のプールでは見たことがないターザンプールです。公園にあるターザンロープの遊具を使って、プールに飛び込むことができますよ。
波のプール
波のプールは、人工の大きな波が楽しめるプールではなく、小さな子供が水遊びするのに向いているプールでした。
幼児プール
きのこの噴水や小さな滑り台など、小さな子供が遊べるプールも充実ですよ。
詳しくは、『船橋市運動公園プール』をご覧ください。
施設概要
施設名 | 運動公園プール |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市夏見台6-4-1 |
電話番号 | 047-439-4411 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | <オープン期間> 7月17日~9月3日(2017年) <休場日> |
料金 | <プール利用料金(3時間) ・大人:600円(300円/時間) ・大学生:390円(190円/時間) ・高校生3:00円(150円/時間) ・小中学生:150円(70円/時間) ・未就学児:無料 ※カッコは超過料金 |
その他 | 水遊び専用オムツを使用すれば、幼児でも5mプール、児童・幼児プール、流水プール、造波プールは利用可能 テント・サンシェードは利用不可 |
公式サイト | http://funasupop.city.funabashi.lg.jp/ |
参照サイト | http://www.city.funabashi.lg.jp/kids/facilities/p025444.html |
参照サイト | https://www.facebook.com/funabashi.kouhouka/posts/1695184537380972 |
https://www.instagram.com/explore/locations/25494319 | |
アクセス | R船橋駅北口から3、5、6、7番のバスに乗車、または新京成線三咲駅から船橋駅行きバスで「市立体育館」下車徒歩約5分 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
次のページでは、千葉市の屋外プールをご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!