今回は、江戸川区平井にある銭湯『千代の湯』をご紹介します。煙突があって立派なな宮造りの建物で、お風呂場には富士山のペンキ絵がある王道のレトロ銭湯となっています。
ただ、古いだけでなく、お風呂の庄類は充実で、色んな種類のお風呂を楽しむことができますよ。
なお、まだ、銭湯に行けていないので、インスタグラムの情報と施設概要のみご紹介します。実際に、訪問したのちに編集記事をアップいたします。
スポンサードリンク千代の湯のご紹介
千代の湯へ
千代の湯は、JR総武線平井駅より、徒歩7分の場所にあります。無料駐車場も2台分あるようです。
脱衣場
レトロ銭湯ですが、受付は番台ではなく、フロント形式になっています。脱衣場は天井が高く、扇風機が吊るされている風情がある造りになっています。
また、縁側の先には、池もありますよ
お風呂場
壁には富士山のペンキ絵が描かれています。また、男湯と女湯の境目には、タイル画も描かれています。
お風呂
お風呂の種類は充実していて、4つの浴槽に分かれています。下から泡がでるバイブラバスや、背中や足元からジェットが出る座風呂や、強力なジェットで体のコリをほぐすハイパージェットや電気風呂など、色んな種類のお風呂を楽しめますよ。
また、アツ湯のお風呂もありますよ。
インスタグラムの写真&コメント
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!