今回は、江戸川区にあるレトロ銭湯『第二寿湯』をご紹介します。富士山のペンキ絵や煙突があるむかしながらの銭湯です。
なお、まだ、銭湯に行けていないので、インスタグラムの情報と施設概要のみご紹介します。実際に、訪問したのちに編集記事をアップいたします。
スポンサードリンク第二寿湯のご紹介
第二寿湯へ
第二寿湯は、瑞江駅から徒歩15分の場所にあります。煙突が目印の昔ながらの銭湯ですよ。
受付
第二寿湯の受付は、昔ながらの番頭スタイルになっています。入浴料は、大人460円、小学生180円、未就学児80円となっています。
脱衣場
脱衣場は、木の床や格天井が素敵な雰囲気を醸し出しています。
お風呂場
お風呂場には、立派な富士山が描かれています。また、江戸川区の銭湯のキャラクターである『お湯の富士』も描かれていて、可愛いですね。
また、無料のシャンプーとボディーソープが置いてあるので、便利ですよ。
お風呂
ジェットや電気風呂が付いている浴槽があったり、日替わりの薬湯が楽しめるようです。
インスタグラムの写真&コメント
大学の先輩と銭湯きた。 銭湯スタンプラリーでバスタオルゲットするのが夢。 1軒目 #第二寿湯 渡辺雄太さん(@wacchane)が投稿した写真 –
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!