今回は、多摩川駅の隣にある『田園調布せせらぎ公園』を特集! 遊具は一つもない公園ですが、サッカーや野球などができるスペースがたくさんあります。 また、湧き水が流れる小川や池もあるし、桜や紅葉も楽しめる自然豊かな公園です。
田園調布せせらぎ公園の紹介
公園へのアクセス
多摩川駅を降りて、左に曲がると、隣にある『田園調布せせらぎ公園』。こんなに駅近な公園は、珍しいのでは。
飲み物やおにぎりなどは、駅の改札を出たローソンで買うことをオススメします。他にないので。
公園の紹介
公園の案内図です。ご覧のように、細かい砂利が轢いてある『多目的広場』が3つと、『草っぱら』が5つもある公園です。 これだけの数の広場があれば、サッカーの団体などが使っている広場があっても、他で遊べるので、気軽にキャッチボールなどが出来る公園です。
http://www.magatama.org/photo/tamagawaen/
昔は、多摩川園という遊園地があったようで、写真のような観覧車などがあったようですが、1979年に閉園したそうです。
http://www.ultraloc.org/locations/tamagawaen/
その後、東急の会員制のテニスクラブになったようですが閉鎖し、その跡地が現在の『田園調布せせらぎ公園』になっているようです。 その為、テニスコートの跡地だったので、長方形に区切られた広場がたくさんあり、また、クラブハウスだった場所が休憩所になっているんですね。
多目的広場
細かい砂利が敷き詰められた多目的広場が3つあります。
第1多目的広場
第2多目的広場
休憩所の脇にある第2多目的広場。こちらも広くて、子供たちがサッカーやソフトテニスをしていました。
第1多目的広場
その隣に、第3多目的広場がありますが、サッカーの団体が貸し切っていたので、写真はありません。第1と第2と比べると、小さいスペースです。
草っぱら
次に5つある『草っぱら』を紹介します。混み具合を見ながら、好きな場所で遊んでみては。
第1草っぱら
第一多目的広場の隣にあります。消防士さんが訓練をしていました。
横には、休憩所がありました。大きな桜の木があるので、花見のシーズンは、綺麗そうですね。
第2草っぱら
第2草っぱらは、湧き水を使って小さいですが、『田んぼ』がありました。
案山子と田んぼ。
看板があり、ボランティアの人が手入れしているようです。
9月上旬に行きましたが、稲穂が大分大きくなってきていますね。
第3草っぱら
第4草っぱら
後ろに見えるのは、多摩川駅のホームです。本当に駅の隣にあります。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人遊具はないけど、自然がたくさん!!
:子供と一緒 (年中・年長)
:2016年9月