今回は、川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムをご紹介します。
ドラえもんやパーマンなどの人気マンガの原作者として有名な藤子F不二雄さんの原画が展示されていたり、ドラえもんと一緒に写真が撮れるコーナーがあったり、ドラえもんの形をしたランチが食べられるカフェなど、ドラえもんの世界を味わうことができる人気のミュージアムです。
スポンサードリンク藤子F不二雄ミュージアムのご紹介
チケット購入
藤子不二雄ミュージアムは、現地でチケットを購入することができず、ローソンだけでしかチケット購入ができないので、ご注意を。
当日券も、ローソンのロッピー端末で購入できますよ。なお、登戸駅前にはローソンがありませんが、向ヶ丘遊園駅や宿河原駅には駅前にローソンがあります。
アクセス
登戸駅から直通バスが運行しているので、便利ですよ。バスも、ドラえもんなどのキャラクターでラッピングされているので、バスに乗る時から盛り上がりますよ。
こちらが入口です。チケットは、10時、12時、14時、16時の回に分かれているので、入場時間前後には行列ができて、入場待ちとなります。
ドラえもん
屋外には、ドラえもんたちと写真が撮れるスポットが何か所もあります。
こちらは、ドラえもんと空き地の土管がセットになっている場所です。
どこでもドア
また、どこでもドアもあるので、こちらでも写真が取れますよ。
もしもボックス
室内には、もしもボックスも置かれています。
室内展示
室内展示エリアは、写真撮影がNGのエリアが多いのですが、藤子F不二雄先生の原画などが展示されています。
なお、室内エリアは、おはなしでんわで解説を聞きながら見ることができるので、知らなかったことを色々知ることができますよ。
Fシアター
こちらのミュージアム限定のオリジナルショートムービーを見ることができますよ。
自分が行った時には、ドラえもんとウメ星デンカのコラボレーションアニメでした。なお、こちらのシアターには1回しか入場できません。
みんなのひろば
Fシアターの隣には、ドラえもんなどのアニメに関するクイズなどが楽しめるコーナーになっています。
マンガコーナー
ドラえもんなどの藤子F不二雄先生のマンガを手に取って読むことができるコーナーですよ。
ミュージアムカフェ
ドラえもんなどのキャラクターの形をしたご飯などを食べることができるカフェも併設されています。
次のページでは、屋外に展示されているキャラクターたちをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人ドラえもん好きな子供におススメ!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年3月
海里
女性 / 20代 / 埼玉県 / おでかけ達人コスパ良し!
:友達