今回は、E3系新幹線の特集です。 青とオレンジの新色の『つばさ』や、従来のみどり色の『つばさ』や、2014年に引退した旧『こまち』など、様々なE3系が登場します。 プラレール動画や、E3系が実際に走っている動画をまとめています。
スポンサードリンクプラレール動画
プラレール E3系つばさ新色&E2系連結セット
https://www.youtube.com/watch?v=qoC8uncAhhQ
プラレール E3系つばさの新色とE2系の連結セットです。 E3系つばさ新色もプラレール化です。
プラレール E3系新幹線つばさ(連結仕様)
https://www.youtube.com/watch?v=sG0pklAH7fM
プラレールのE3系新幹線つばさです☆先日購入したはやぶさに何を連結しようかと悩んだ末にこいつにしました☆ 連結走行はシビアですけど楽しいですよ☆
プラレール E3系つばさ&E4系MAXセット
https://www.youtube.com/watch?v=KLqSZHNwiOc
プラレール E3系つばさ&E4系MAXセットです。 もうすぐE3系もニューカラーになるため、このセットもなくなると思われます。 今は見られないE3系つばさ&E4系MAXの併結です。
E3系新幹線 こまち プラレール
https://www.youtube.com/watch?v=CJtvX2VvVZQ
2014年3月14日に引退したE3系0番台のこまち。偶然撮影出来たのも何かの縁ということで「ありがとう こまち」をテーマに動画をアップしました。プラレールとプラレールアドバンスでE5系との連結を再現。なんとも感慨深いものがあります。
E3系新幹線の走行動画
【山形新幹線「つばさ」 新エクステリアデザイン】JR東日本E3系2000番台L64編成 大宮
https://www.youtube.com/watch?v=wejB2vD88QY
2014年4月27日~28日・5月5日撮影。6月の山形DCに合わ せ、山形新幹線「つばさ」のエクステリアデザインが変更されました。新エクステリアデザインの1本目はL64編成で、4月26日より運行を開始しています。今後は2016年度末までに全編成の塗り替えを予定しています。
新色のE3系新幹線つばさが走っている姿をコンパクトにまとまっている動画です。
山形新幹線 E3系 リニューアルつばさ 福島駅~連結
https://www.youtube.com/watch?v=J_l8Mna3RoQ
2014年6月、7月、10月撮影 新塗装にリニューアルされた山形新幹線(東北新幹線)E3系つばさの映像です。福島駅での入線の様子から新庄駅での発車シーン、また福島駅でのE2系やまびことの連結シーンを撮影しました。
全車両引退 秋田新幹線 E3系0番台 ありがとう こまち
https://www.youtube.com/watch?v=3N8BzMLk7PM
2014年3月のダイヤ改正によって、秋田新幹線から全車両が引退するE3系0番台「こまち」の映像PVです。1997年に開業した秋田新幹線用の車両としてデビューしたE3系0番台は、在来線である奥羽本線、田沢湖線も走行するため、通常の新幹線よりも車体幅が狭いため「ミニ新幹線」と呼ばれる新幹線直行特急用の新幹線車両で、列車名称は一般公募で選ばれた「こまち」が採用されました。その後、2013年にデビューした新型車両E6系との順次入れ替えによってE3系車両の引退が進み、2014年3月15日のダイヤ改正によって秋田新幹線からE3系全車両が引退となります。この映像では、秋田新幹線E3系「こまち」最後の冬と題し、雪景色の中を力強く走行する姿をまとめました。別れを惜しむファンや沿線の方の心に残る映像となればと思い製作いたしました。
2014年に引退したE3系こまちの姿がまとまった動画です。
2013 09 08 左沢線 SL日和号 E3系つばさ
https://www.youtube.com/watch?v=bjod_QHBhl8
JR東日本・左沢線を蒸気機関車と新幹線が並走しました。 蒸気機関車・・・SL「山形日和。」号 C11形+旧客車 新幹線・・・E3系つばさ 「食べっしゃ つや姫号」
E3系つばさとSL山形日和号が、本当に並走している貴重な映像ですよ。すごい不思議な映像です。