今回は、府中市の郷土の森公園の中にある『府中市交通遊園』をご紹介します。交通公園ですが、自転車には乗れませんが、ゴーカートに乗れる公園で、足漕ぎゴーカートだけでなく、本格的なゴーカートにも乗ることができますよ。
また、SLや電気機関車や消防車などの乗り物もたくさん展示されていたり、遊具も置いてあるので、色んな遊びを楽しむことができますよ。
また、郷土の森公園には、芝生広場があるほか、夏の時期はじゃぶじゃぶ池や屋外プールで遊べますよ。
スポンサードリンク郷土の森公園(府中市交通遊園)のご紹介
足踏みゴーカート
交通公園の中は、横断歩道や信号などがある交通ルールが学べる造りになっており、足漕ぎゴーカートに乗れますよ。
こちらの交通公園は、補助付き自転車や補助なし自転車や三輪車などの乗り物は置いていないので、ご注意を。
本格的なゴーカート
遊園地にあるような本格的なゴーカートにも乗ることができますよ。
路面電車
都電荒川線などで活躍していた6000型も展示されています。
SL
D51が展示されており、運転席にも登れる階段もあります。奥には、日本初の蓄電器機関車も展示されています。
遊具
公園内には、滑り台やブランコなどの普通の遊具の他に、オリジナルな形をした遊具もありますよ。
次のページでは、ゴーカートをご紹介します。
みつばち
女性 / 40代 / 東京都 / ジュニアソムリエ練習する乗り物がない交通公園
:子供と一緒 (2~3歳)
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人本格的なゴーカートに乗れる!
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2017年9月