今回は、江戸川区にある水遊びができる『古川親水公園』と、隣接している『古川けやき公園』を特集! 江戸川区は、川で遊べる親水公園がたくさんありますが、その中でも、一番最初に出来た公園です。公園のジャブジャブ池で遊ぶのも楽しいですが、どうせなら本物の川で遊んでみては。
古川親水公園の紹介
古川親水公s園の案内図
古川親水公園の案内図です。川沿いにそって、散歩道が用意されていて、所々に水遊びができるようなポイントが用意されています。
公園の沿革
昔は水路として活用されていた古川を、昭和49年に、地元の方の努力で、全国で初めて親水公園とオープンされたとのことです。
古川親水公園の散歩道
親水公園の川幅は、あまり大きくなく、川の横を歩いて散歩できるようになっています。
カルガモが気持ち良さそうに浮かんでいました。
水が噴き出していて、川遊びしやすいポイントです。
こちらの水遊びポイントの横には、シャワーも完備されています。
古川けやき公園
古川けやき公園は、上の水遊び場の反対側にある公園です。
複合遊具
ターザンロープ
複合遊具の横には、ターザンロープがついています。街中の公園にターザンロープが付いている所は少ないので貴重ですよね。
お砂場
ブランコ
スプリング遊具
トイレ
近場のおすすめスポット
今井児童交通公園
自転車やゴーカートなどで遊べる交通公園ですが、普通の交通公園と異なり、モノレールのように空中のレールの上を漕いで進んでいく という遊具も無料で遊べる人気の公園です。詳しくは、『今井交通児童公園』をご覧ください。
船堀の温泉銭湯
船堀には、温泉銭湯が3軒もある隠れた温泉銀座なんです。しかも、どの銭湯も施設が充実しているので、オススメですよ。どこも大人460円で入ることが出来ます。
乙女湯
古川親水公園に一番近い場所にある温泉です。こちらの温泉は黒湯で、露天風呂風の黒湯のお風呂があります。また、ジャグジーも充実しているので、子供と一緒に遊んで疲れた体をほぐせますよ。詳しくは、『乙女湯』をご覧ください。
あけぼの湯
あけぼの湯の温泉は無色透明で、いわゆる温泉っぽい感じはしないかもしれません。ただ、あけぼの湯は、1階と2階の2フロアにたくさんの種類のお風呂があり、しかも、温泉露天風呂もあるので、オススメです。詳しくは、『あけぼの湯』をご覧ください。
勝手に口コミ評価
今井児童公園と古川親水公園と古川けやき公園は、近くでつながっています。 最初に、今井児童公園で遊んで、古川親水公園&古川けやき公園で水遊びをして、その後、船堀の温泉銭湯に入って、体をすっきりするというコースは、オススメだと思います。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!