今回は、鹿児島市朝日通りにある『五代友厚銅像』をご紹介します。朝ドラ『朝が来た』でディーンフジオカが演じたことで、五代様ブームが来ていますよね。五代友厚は、薩摩藩の武士ですが、明治維新後は明治政府の参与となるも実業界に転身し、大阪商工会議所や大阪証券取引所を設立し、大阪の商業発展に寄与したと言われています。
五代友厚銅像のご紹介
五代友厚の銅像
五代友厚銅像は、大阪の篤志家坂岡勇治が彫刻家の坂上政克に製作を依頼し作られたもので、961年に鹿児島市に寄贈されました。
五代友厚の紹介 
銅像の裏に書かれている五代友厚の紹介です。他にも下にかかれているような案内板もあります。 和魂洋才(武士の魂を大切にしつつ、西洋の知識を吸収する)のように、士魂商才(武士の魂を持って、商売を行う)という言葉の通り、五代友厚は、元々薩摩藩の武士でしたが、明治維新の後は、大阪の発展に尽くした大商人です。明治維新の前は、勝海舟らと長崎海軍伝習所で、船の航海の仕方を学びました。その後、薩英戦争では捕虜になり裏切者となっていましたが薩摩藩から許され、薩摩藩遣英使節団としてヨーロッパを視察。明治維新後は、新政府の参与に任命されていたものの辞任し、実業界に転身。大阪証券取引所や大阪商工会議所を設立し、大阪の経済発展に寄与しました。
泉公園の遊具
五代友厚銅像がある泉公園は、遊具も揃っています。子供と一緒に鹿児島観光している家族は、ちょっと公園で遊んでみても良いかもしれませんね。
複合遊具&スプリング遊具&お砂場
すべり台がある複合遊具と、すべり台の下にはお砂場があります。また、隣には、スプリング遊具もありますよ。
鉄棒
バスケットゴール
共研公園にもありましたが、泉公園にもバスケットゴールが1つあります。
泉町児童図書館
現在も営業しているのかわかりませんでしたが、小さな一軒家のような児童図書館です。
トイレ
インスタグラム
勝手に口コミ評価
五代友厚の銅像しかないのですが、朝ドラを見て、五代友厚ファンになって人は、是非見に行ってみては。場所も朝日通り沿いにあるので、わかりやすいかと思います。
総合 | ★★☆☆☆ |
施設充実度 | ★★☆☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅