今回は、八景島シーパラダイスにある水族館の一つである『ドルフィンファンタジー』をご紹介します。
イルカが泳ぐ水槽がトンネルになっていて、イルカが泳ぐ姿を見上げることができるようになっています。
スポンサードリンクドルフィンファンタジーのご紹介
ドルフィン・ファンタジーへ
メインの水族館であるアクアミュージアムの右手にドルフィンファンタジーの建物があります。シーパラダイスタワーから見ると、ドルフィンファンタジーの水槽には屋根がなく、太陽光が入ってくる作りになっています。
イルカ水槽
イルカの水槽の下がトンネルになっています。真上や真横を泳ぐイルカの優雅な姿を眺めることができますよ。
イルカ水槽にいるタカベという魚です。ライトアップされると光って綺麗ですよ。
円柱水槽
イルカの水槽のトンネルを抜けると、奥には円柱水槽があります。こちらには、かつて、マンボウが展示されていたそうなのですが、残念ながらなくなってしまい、今は、ホシザメとマイワシだけのちょっと寂しい水槽になっています。
プロジェクションマッピング
円柱水槽の奥には、プロジェクターを使った映像を流しています。
クリオネ
一時期ブームになったクリオネの小さな水槽が展示されています。さりげなく置いてあるので、見ずに通り過ぎないようにご注意を。愛らしい泳ぎをしていますよ。
クラゲ
クラゲの種類を見忘れてしまいましたが、ライトアップされて幻想的なクラゲが展示されています。
勝手に口コミ評価
八景島シーパラダイスの4つの水族館をまとめてみると、非常に満足度が高くて、1日いても飽きないと思います。ただ、ドルフィンファンタジーは。八景島シーパラダイスの4つの水族館の中では、一番展示ボリュームが小さくて、特徴が乏しいかもしれません。イルカを下からじっくり眺めたい人にはオススメですが、それ以外の人は、10分程度で見終わってしまうかもしれませんね。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★☆☆ |
アクセス | ★★★☆☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)