今回は、江戸川区にあるレトロ銭湯『春江湯』をご紹介します。立派な宮造りの建物が素敵なレトロ銭湯です。また、通常のレトロ銭湯は、片方の壁にしか富士山のペンキ絵は描かれていませんが、両面の壁に富士山が描かれている珍しい銭湯ですよ。
なお、まだ、銭湯に行けていないので、インスタグラムの情報と施設概要のみご紹介します。実際に、訪問したのちに編集記事をアップいたします。
スポンサードリンク春江湯のご紹介
春江湯へ
春江湯は、篠崎駅から徒歩15分ほどの場所にあります。りっぱな宮造りのレトロ銭湯ですが、煙突はなくなっています。
脱衣場
レトロ銭湯ですが、受付は番台ではなく、フロント形式になっています。木の床や、格子状の天井(格天井)が素敵なレトロな雰囲気漂う脱衣場があります。
揉み玉が自動で動かないレトロマッサージチェアも男湯にありますよ。
お風呂場
富士山のペンキ絵があるレトロなお風呂場で、無料のシャンプーやボディーソープも置いてあります。
お風呂
通常は、片側の壁にしかペンキ絵はありませんが、春江湯は反対側の壁にも富士山のペンキ絵が描かれていますよ。
お風呂は2つあって、薬湯も楽しめるそうです。
インスタグラムの写真&コメント
今晩の銭湯、春江湯@江戸川区.春江町 仕事が少し早めに終わったので21時に閉店してしまう春江湯に行って来ました~ 江戸川区の東側?千葉県市川市の境辺り…閑静な住宅街にある春江湯は脱衣場がレトロかつ浴場はとても広くバイブラバスの浴槽がとても気持ちが良かったです♪#銭湯 #銭湯大好き #銭湯好き #東京銭湯巡り #東京銭湯 #春江湯 Yoshikazu Katohさん(@brendymaster)が投稿した写真 –
江戸川区・春江湯さんの立派な熊手。縁起物満載! #春江湯 #熊手 銭湯活動家・湊三次郎 #銭湯の灯った看板さん(@sanjiro_minato)が投稿した写真 –
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!