今回は、横浜市にあるラジウム温泉の銭湯『日吉湯』を特集!
大人470円という銭湯価格ですが、ジャグジーや打たせ湯や電気風呂など、お風呂の種類も充実したスーパー銭湯のような施設です。
横浜市営地下鉄日吉本町駅からも近く、無料駐車場もあるコストパフォーマンスの良い良心的な銭湯です。
スポンサードリンク日吉湯のご紹介
アクセス
横浜市営地下鉄の『日吉本町駅』で降ります。
駅から徒歩3分で、日吉湯までつきます。
日吉湯の1階は駐車場になっていて、15台も無料で停められます。車で出かける人にとっても、ありがたいですよね。
営業日時&入浴料
営業時間は、14時~24時となっています。
温泉ですが、銭湯なので、横浜市の一律料金の大人470円、小学生200円、未就学児100円(大人と一緒の未就学児は2名まで無料)となっています。
なお、サウナを利用する場合は、入浴料込で670円です。
下駄箱
2階が受付となっています。木の札ではなく、金属の札の松竹錠の下駄箱です。
お風呂の紹介
お風呂は、和風風呂と洋風風呂に分かれていて、男女日替わりになっています。
和風風呂は露天風呂が温泉となっていて、洋風風呂は内湯が温泉となっていて、露天風呂がジャグジーになっています。
和風風呂のご紹介
まずは、自分が行った日は、男性が和風風呂の日でしたので、和風風呂をご紹介します。
露天風呂
露天風呂は、黒湯の天然ラジウム温泉です。ラジウム温泉と言えば、綱島ラジウム温泉が有名でしたが閉鎖してしまったので、日吉湯は貴重なラジウム温泉ですね。お風呂は、8~10人くらい入れそうな広さです。温度は、41~42度くらいで、ちょうど良い感じでした。黒湯ですが、イカ墨のような真っ黒ではなく、茶色に近いお湯でした。
内風呂
日吉は、温泉の露天風呂だけではなく、内湯も魅力的です。中央には、広々としたお風呂がありますよ。
ジェット風呂
ジャグジーなど色んな仕掛けのお風呂が充実しているのが特徴です。 奥には、座風呂やボディージェットや、強力な水力で体のコリをほぐせるハイパージェットもありますよ。
滝湯&電気風呂
上から水が落ちてきて肩のコリをほぐせる滝風呂や、電気風呂もあるので、横浜の銭湯でもトップクラスにお風呂が充実していますよ。
サウナ
追加料金を払うと、広々としたサウナも利用できますよ。
水風呂
また、サウナの隣には、水風呂もあるので、サウナ&水風呂の交互浴を楽しんでみては。
次のページでは、もう一つの洋風風呂をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)