今回は、千葉県市川市にある屋外プール『市川市市民プール』をご紹介します。
ウォータースライダーはありませんが、50mプールや、流れるプールや、滑り台もある子供用プールもあるので、熱い夏に、子供と一緒にお出かけするにはピッタリの場所ですよ。
ただ、彼氏や彼女と一緒に行くプールとしては、あまりオススメできないかもしれません。
スポンサードリンク『市川市市民プール』のご紹介
市川市市民プールへ
市川市市民プールは、駅から遠くバスでしか行けませんが、車を持っている人は無料駐車場が広いので、車で行かれることをオススメします。
入場料は、大人750円、高校生500円、小中学生240円、幼児無料となっています。
早速、チケットを購入して、入口に向かいます。プールは全部で5種類あるので、それぞれのプールを紹介しています。
流れるプール
一番人気のプールは流れるプールです。深さは1mくらいなので、小さな子供は注意してくださいね。
浮輪の利用はOKですが、大型の遊具(シャチや寝ころべる遊具など)は、混雑時には利用を控えてくださいというアナウンスが流れていました。
キッズプール
流れるプールの隣には、キッズ向けの円形のプールがあります。深さは40~60cmくらいでしょうか。3歳くらいから小学生低学年の子供にオススメのプールですよ。
こちらのプールには、ウォータースライダーはありませんが、滑り台がついています。うちの息子も、最初はウォータースライダーがないのが不満そうでしたが、こちらの滑り台を何回も楽しそうに滑っていましたよ。
幼児プール
キッズプールの隣には、更に浅い幼児プールがあります。こちらは、じゃぶじゃぶ池のように、浅い水が貼られているだけなので、2~3歳くらいの子供が水遊びするのにぴったりなプールです。
50mプール
市川市市民プールは50mプールもありますよ。こちらは、小学生以上から利用できるようになっています。半分が自由に遊べるエリアになっていて、半分がちゃんと泳げるレーンになっているので、しっかり泳ぎたい人にもピッタリです。
また、50mプールだと浮輪などの遊具が禁止の場合も多いですが、こちらのプールでは浮輪も使用OKとなっているようでした。
25mプール
50mプールの隣には、25mプールがあります。室内プールにもできるようで、開閉式の屋根がついているようでした。
次のページでは、食事スペースやシャワーブースなどプール以外をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)