今回は、江戸川区にある今井児童交通公園を特集!
普通の交通公園と異なり、自転車やゴーカートだけでなく、空中遊園できるレインボーサークルも無料で遊ぶことができる人気の公園です。
スポンサードリンク今井児童交通公園をご紹介
アクセス
今井児童交通公園は、都営新宿線一之江駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
無料駐車場も13台あるので、車の人も便利ですよ。
レインボーサークル
自転車のように足で漕ぎながら、空中のレールの上を進んでいくレインボーサークルです。遊園地などでは有料で遊ぶアトラクションですが、ここでは無料で遊ぶことができますよ。
乗り場
こちらが、レインボーサークルの乗り場となっています。
利用案内
レインボーサークルは、9:00~16:30(12:00~12:30は休憩)に無料で乗ることが出来ます。
身長130cmの子供であれば一人で乗れますが、130cm未満であれば保護者と一緒に乗る必要があります。
乗り物
乗り物の写真です。テントウムシのようなデザインの車もあって、かわいらしいですよ。
眺め
高い場所を走っているので、乗り物の上から、旧江戸川を眺めることが出来ます。
こちらも上から撮影した写真です。下は、自転車やゴーカートのコースになっています。
ゴーカート&自転車
交通公園と言えば、自転車の練習や、ゴーカートで車の運転気分を味わえるのが醍醐味ですよね。自分の息子も、最近、車に興味を持っているので、ゴーカートでハンドルを操作できるのが、とても楽しいようです。
案内図
利用時間は、9時から16時半となっていて、お昼1時間は休憩となっています。こちらは、無料でレンタルすることができ、幼児と小学生が利用できます。
足漕ぎゴーカート
ゴーカート置き場の写真です。ゴーカートも比較的新しくて、綺麗に並んでいます。
こちらは青のゴーカートです。他の交通公園と比べても、ゴーカートの数は多い方だと思います。
自転車
自転車の写真です。補助付き自転車と圃場なし自転車の両方があります。
交通公園によっては、かなり古い自転車しかない所もありますが、今井児童交通公園の自転車は比較的新しかったです。
練習コース
レインボーサークルの乗り場の下をくぐるコースとなっています。
交通標識などがあるので、街中で自転車に乗る前に、交通公園で交通ルールを勉強してみては。
コースの写真です。いるかさんのゲートがあります。
次のページでは、公園内の遊具と近場のオススメスポットを紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人