今回は、東京の銭湯の中でも、特にオススメの11銭湯をご紹介します。 東京には600か所以上の銭湯がありますが、御谷湯や戸越銀座温泉など、最近話題のデザイナーズ銭湯には、ある共通点があります。それは、今井健太郎さんというデザイナーが設計しているんです。 今井健太郎さんがデザインした銭湯6か所と、今井健太郎さんがオススメする銭湯5か所をご紹介します。まずは、気になった銭湯から出かけてみては。
スポンサードリンク目次
1.今井健太郎さんデザインのオシャレ銭湯
- 温泉銭湯:御谷湯(錦糸町)&戸越銀座温泉(戸越銀座)
- 渋谷近くの銭湯:文化浴泉(池尻大橋)&光明泉(中目黒)
- 最近リニューアルされた銭湯:万年湯(新大久保)&千代の湯(学芸大学)
2.今井健太郎さんオススメの銭湯
今井健太郎さんデザインの銭湯6選
今井健太郎さんが、都内でデザインした銭湯は、全部で10箇所ありますが、そのうち、6か所をご紹介します。
御谷湯:現代の江戸前銭湯!
御谷湯は、錦糸町駅の近くにある黒湯が楽しめる温泉銭湯です。こちらは、2015年にリニューアルオープンされたばかりの綺麗な銭湯ですよ。ビル1棟がそのまま銭湯になっている珍しい建物で、4階と5階に、それぞれお風呂場があって、男女で入れ替えになっています。 こちらの銭湯のコンセプトは、『現代の江戸前銭湯』!!昔ながらの江戸の下町の両国や浅草と、現在の東京のシンボルであるスカイツリーに囲まれた場所にあり、新旧の東京(江戸)を体感できる立地を考慮して、デザインされたそうです。 また、黒湯の温泉を源泉かけ流しで楽しめて、しかも、スカイツリーが眺められる露天風呂もありますよ。温度も『ゆる湯』から『あつ湯』まで分かれていているので、子供でも入りやすくなっていますよ。
5階のお風呂
設計、画像提供:今井健太郎建築設計事務所
5階には、墨田区出身の浮世絵師の葛飾北斎をオマージュした富士山や松の木が描かれたペンキ絵が飾られています。
4階のお風呂
設計、画像提供:今井健太郎建築設計事務所
4階は、黄金に輝く梅の絵が飾られていて、外の風を感じられるスペースには、竹も植えられています。こちらの3点を合わせると、縁起の良い松竹梅が揃うようになっていますよ。
露天風呂
設計、画像提供:今井健太郎建築設計事務所
また、半露天風呂もあって、見上げると、スカイツリーも見られるのも、素敵ですよ。
脱衣場
白木の素材感を活かしたロッカーも素敵ですよ。
銭湯概要
施設名 | 御谷湯 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区石原3-30-8 |
電話番号 | 03-3623-1695 |
営業時間 | 15:30−26:00 |
定休日 | 月曜 祝日は翌日休 |
料金 | 大人:460円 子供:180円 幼児:80円 |
公式サイト | http://mikokuyu.com |
参考サイト | http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00003597/ |
アクセス | <電車>
・浅草線 『本所吾妻橋駅』より、徒歩12分 ・JR・半蔵門線『錦糸町駅』より、徒歩16分 ・新宿線『菊川駅』より、徒歩20分 |
駐車場 | 1台分あり |
戸越銀座温泉:シンプル!新(シン)と古(フル)が融合した銭湯!
戸越銀座温泉は、名前の通り、戸越銀座にある銭湯です。こちらの銭湯も、黒湯の温泉を楽しむことができ、しかも、露天風呂も楽しめます。 こちらの銭湯は、関東大震災後から続く、歴史ある戸越商店街にある銭湯ということで、昔と今を融合したシンプル(新古)な銭湯というテーマになっています。 新しい銭湯をコンセプトとした『陽の湯』と、昔ながらの銭湯をコンセプトとした『月の湯』と、同じ銭湯でも造りが全く違うので、何度か通って、両方のお風呂に入ることをオススメします。
陽の湯
昔ながらの銭湯をイメージした陽の湯です。こちらのペンキ絵の富士山は、ペンキ絵師の中島盛夫さんが描いたものです。
内湯が黒湯の温泉となっていて、露天風呂は木のぬくもりが溢れた半露天風呂になっていますよ。
月の湯
設計、画像提供:今井健太郎建築設計事務所
こちらは、新しさをコンセプトとした『月の湯』です。富士山のペンキ絵も、ライブペイントなどを行っているGravityfreeというペインティングユニットが描いており、銭湯の富士山のイメージとは異なる斬新なデザインになっていますよ。両方の富士山は、お風呂から眺めることができるので、違いを楽しみながら、お風呂に浸かってみては。
露天風呂
設計、画像提供:今井健太郎建築設計事務所
月の湯の露天風呂は、黒湯の温泉で、しかも、嬉しいことにTVがついていますよ。スポーツ観戦しながらお風呂に入れるということで、アメトークでも話題になっていました。
インスタグラム
銭湯概要
施設名 | 戸越銀座温泉 |
---|---|
住所 | 東京都品川区戸越2-1-6 |
電話番号 | 03-3782-7400 |
営業時間 | <平日・土曜日> 15時~25時
<日曜・祝日> 10時~12時、15時~25時 |
料金 | 大人:460円 中学生:300円 小学生:180円 未就学児:80円 サウナ:750円(入浴料込み) |
公式サイト | http://togoshiginzaonsen.com |
参考サイト | http://imai88.jp/pages/project/onyoku_pages/togoshi1.html |
アクセス | <電車>
・都営浅草線「戸越」駅より、徒歩3分 ・東急池上線「戸越銀座」駅より、徒歩5分 |
次のページでは、渋谷周辺にあって芸能人にも人気の銭湯である文化浴泉や光明泉をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!