大手町に近い内神田にある銭湯『稲荷湯』をご紹介します。ビルの1階にある銭湯ですが、皇居の近くにあるので、皇居ランニングをする人に便利な銭湯ですよ。
また、大手町界隈で仕事をしている方は、仕事終わりに一風呂浴びてみては。
スポンサードリンク『稲荷湯』のご紹介
稲荷湯へ
稲荷湯は、大手町駅からも神田駅からも歩いて5分ほどの場所にあります。
皇居ランキングをする人には、とても便利な場所にある銭湯で、ランキングの拠点としても使える銭湯ですよ。
脱衣場
受付は、フロント形式になっており、入浴料460円払って中に入ります。
マンションの1階にある銭湯なので、天井が低くなっています。レトロ銭湯ならではのマッサージチェアと釜形ドライヤーも置いてありますよ。
お風呂場
お風呂場も天井が低くて、広い銭湯ではないですが、男湯と女湯の間に、立派な富士山のペンキ絵が描かれています。
2017年4月に行った時には、青色の富士山ではなく、暖色系の温かい富士山のペンキ絵になっており、こちらのペンキ絵は日本で唯一の女性ペンキ絵師の田中みずきさんが描いているそうです。
シャワーは据え付け型になっており、備え付けのシャンプー&ボディーソープが1セットだけ置かれていました。
内湯
内湯は、42度くらいの温度で、ジェットを楽しめるスペースが3つと、下から泡が出てくるバイブラバスも付いています。
サウナや水風呂などはなく、シンプルな造りになっています。
近場の食事スペース
帰りに、神田駅北口の高架下にある人気の立ち飲み屋『大松』に行きました。
カウンターがあるだけのシンプルな造りですが、料理もお酒もリーズナブルな料金で楽しめる食べログでも人気の居酒屋ですよ。
いわし料理が人気で、こちらはイワシの刺身と酒盗を混ぜた料理で、日本酒や焼酎のアテとしては最高です。料金も400円くらいで、リーズナブルですよ。
こちらは、イワシのつみれ鍋で、ボリュームもあって、最高です。ぜひ、お風呂上りに、一杯飲んでみては。詳しくは、食べログをご覧ください。
次のページでは、インスタグラムの写真をご紹介します。
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!