今回は、伊勢神宮がある三重県伊勢市にある銭湯『汐湯・おもいで風呂館 旭湯』をご紹介します。
こちらの銭湯は、スーパー銭湯のように新しくて立派な建物で、夫婦岩周辺の海水を汲んで沸かした露天風呂『汐湯』を楽しむことができますよ。
伊勢神宮を参拝する前に、旭湯で身を清めてみては。
スポンサードリンク旭湯のご紹介
旭湯へのアクセス
旭湯は、勢田川沿いにあって、宇治山田駅から歩いて10分ほどの場所にあります。勢田川がある伊勢河崎は、水運で栄えた昔ながらの街並みが残っていて、蔵などがありますよ。
旭湯は、昔ながらの銭湯かと思いきや、スーパー銭湯のような新しくて立派な建物です。
入浴料金
入浴料は、大人400円となっています。サウナを利用する人は、500円となっています。
汐湯の露天風呂
旭湯の名物の二見の夫婦岩周辺の海水をくみ上げて沸かしている汐湯です。広さは2人くらいしか入れないコンパクトなサイズです。
伊勢神宮に行く前に、二見の海で体の禊をしてから参拝するのが古来の参拝方法とのことですが、二見まで行かなくてもこちらの銭湯で禊をしてみるのもオススメですよ。
内湯
内湯は、3種類の浴槽に分かれています。奥がジャグジー風呂になっていて、真ん中が電気風呂で、手前があつ湯になっています。
ジャグジーは3人分のスペースがあります。
スチームサウナ
昔の銭湯の原型である蒸し風呂(スチームサウナ)もあります。旭湯の主人いわく、伊勢出身の伊勢与一という人が、江戸時代に日本橋周辺で銭湯を開業したのが、日本の銭湯文化の始まりとのことです。伊勢与一の地元の銭湯として、昔の銭湯に近い蒸し風呂を提供しているようです。なお、こちらは、追加料金なしで楽しむことができますよ。
サウナ
写真はありませんが、追加料金を払うと、サウナも楽しめますよ。
水風呂
サウナと一緒に楽しみたい水風呂です。
休憩スペース
休憩スペースは、広々としていて、お風呂上りに一休みできるようになっています。
休憩スペースには、伊勢与一に関する展示など、銭湯の歴史を学べるコーナーがありますよ。
休憩スペースと別に銭湯に関する展示が集まられているギャラリーもあります。
汐湯を紹介する記事も貼られています。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅