今回は、神奈川県相模原市青根にある日帰り温泉『いやしの湯』をご紹介します。
お風呂も休憩スペースも広くて、源泉かけ流しの浴槽もあって、大人料金700円で入ることが出来ます。 道志の他の日帰り温泉と比べても広くて、ゆったりしているので、キャンプの帰りに寄ってみることをオススメします。
スポンサードリンクいやしの湯のご紹介
いやしの湯へ
中央道から道志渓谷方面にキャンプに行かれる方は、途中で『いやしの湯』の看板を目にすることが多いかと思います。道志に向かう時に、源泉かけ流しという看板が気になったので、帰りに寄ることにしました。
檜風呂
いやしの湯は、檜風呂と岩風呂の趣が違う内装になっていて、週替わりで男女入替を行っています。自分が行ったときは、男性が檜風呂でした。お風呂は、内風呂が2つの浴槽と露天風呂が1つあります。
内風呂
内湯は、循環式の広い内湯と、源泉かけ流しの小さな内湯の2つあります。 循環式の内湯は広々としているので、足をのばして、ゆっくりと入ることが出来ます。源泉かけ流しの内湯は狭くて人気なので、人が出たタイミングを狙って入ります。やはり、源泉かけ流しの温泉は、薄茶色の色が付いていますが、循環式は無色透明になっているので、源泉かけ流しが良いと再認識してしまいました。お風呂の温度も温めに設定されていて、子供も熱がらずに入ることが出来ました。
露天風呂
岩風呂
岩風呂も檜風呂と同じく、内風呂は大小の2つの浴槽と、大きな露天風呂という作りになっています。
内風呂

露天風呂

温泉の成分
泉質は、『カルシウム、ナトリウム、硫酸塩泉(低張性アルカリ性温泉)』となっています。PH9.2とアルカリ性となっています。 源泉風呂の温泉利用状況ですが、加水・加温・入浴剤・消毒なしと、本当に源泉をそのまま注いでいるお風呂であることがわかります。
休憩スペース
勝手に評価
ネットの口コミを見ると、あまり高い評価はないようですが、個人的には、道志渓谷方面にある日帰り温泉の中では、お風呂も休憩スペースも広く、狭いながらも源泉かけ流しの浴槽があって、料金もリーズナブルなので、好きな温泉です。
総合 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
設備 | ★★★☆☆ |
温泉 | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★☆ |
アクセス | ★☆☆☆☆ |
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!