自由が丘駅の南口の緑道沿いにある『奥沢二丁目公園』を特集!!
緑道のベンチでリラックスしたり、遊ぶのもいいけど、公園に行きたいと思ったときに使える便利な公園です。
奥沢二丁目公園の紹介
すべり台
定番のすべり台。こちらは、オーソドックスなタイプの滑り台ですが、小さな子供たちは楽しそうに滑っていますよ。着地する場所には、足元にやわらかいゴムのような素材で出来た衝撃吸収材が置いたあります。
また、滑り台の横に見える木は、大きなポプラの木で、他にも桜の木もありますよ。
ブランコ
ブランコも、オーソドックスなタイプです。2人遊べるシートがありますよ。こちらも、足元は、衝撃吸収のシートが敷いてあります。
お砂場
動物が入ってこないような柵で囲われているお砂場。お砂場の上には、木が生い茂っていて、日蔭になるようになっています。
ロープの遊具
名前はわかりませんが、ロープに上っていくアスレチック的な遊具があります。
こちらは、大人の身長くらいなので、あまり大きくありませんが、小さなお子さんには充分な冒険になってくれると思います。
スプリング遊具
スプリング遊具が2つあります。最近新しくなり、飛行機とくじらさんになりました。
トイレ
すごい綺麗とは言えませんが、こじんまりとしたトイレがあります。子供が用を足すには充分だと思います。
綺麗なトイレに行きたい場合は、近くにスウィートフォレストがあるので、そちらのトイレを借りると良いかと思います。
緑道
呑川の上に作られた緑道が続いています。桜の並木になっていて、自由が丘南口まで緑道を歩いて行けますよ。春の桜のシーズンは、お花見客でにぎわいますよ。
勝手に評価
自由が丘駅から続く緑道沿いの公園で、散歩の次いでに立ち寄るには、ぴったりの公園です。『奥沢二丁目公園』は、『自由が丘公園』のようなオシャレな公園ではなく、オーソドックスな公園です。
ただ、充実した遊具で遊びたかったり、広いスペースでかけっこやボール遊びをしたい人は、ちょっと歩きますが、『中根公園』に行くことをオススメします。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★★★ |
まごころ
男性 / 30代 / 東京都 / おでかけ上級公園があまりない自由が丘では貴重
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人緑道沿いにある駅チカの公園!
:子供と一緒 (小学生低学年)