今回は、東急田園都市線の三軒茶屋駅の近くにある銭湯『駒の湯』をご紹介します。
本当に普通の銭湯ですが、普通のお風呂以外に、水風呂やサウナもあるので、家のお風呂も良いですが、近場の銭湯に行ってみるのもオススメですよ。
スポンサードリンク駒の湯のご紹介
駒の湯へ
三軒茶屋から世田谷通りを環七の方面に5分くらい進んでいくと、茶色いマンションの1階に、駒の湯があります。
お風呂場のご紹介
駒の湯のお風呂場の写真です。手間にシャワーが据え付け型の洗い場があります。シャンプーとボディーソープは備え付けの物を使えるので、有り難いですね。
内湯
内湯は、41~42度くらいでした。一番左奥には、電気風呂が楽しめるスペースがあります。また、ジャグジーが出てくる場所もあるので、疲れた体をゆっくり癒してみては。また、駒の湯の壁画は残念ながら富士山ではなく、普通のタイルが貼られています。
水風呂
入り口入って直ぐにある水風呂です。L字型の形をしていますが、ほかの銭湯よりも広めの水風呂で、気持ち良いですよ。サウナやお風呂で火照った体をクールダウンさせてみては。
サウナ
追加料金が必要ですが、サウナもあります。自分は入っておらず、写真もないので、きちんと説明ができませんが・・・。
休憩スペース
お風呂上りに飲みたい牛乳やビールが置いてあります。ソファの数が少ないですが、ちょっと座って、一休みできるようになっています。
インスタグラムの写真&コメント
勝手に口コミ評価
お風呂と水風呂とサウナがあるだけの所謂、普通の銭湯です。ただ、三軒茶屋という街にレトロな銭湯があると映えますよね。三軒茶屋でご飯やお酒を飲む前に、駒の湯でスッキリしてみては。
総合 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
設備 | ★★★☆☆ |
温泉 | ★☆☆☆☆ |
料金 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅