大田区の黒湯の温泉銭湯の中で、リニューアルによって、No1クラスを争うほど新しくて綺麗になった『久が原湯』を紹介。黒湯だけでなく、スチームサウナや、高濃度炭酸泉も460円で楽しめます。
スポンサードリンク久が原湯のご紹介
アクセス
久が原湯は、久が原駅から徒歩15分くらいの場所にあります。
太陽の湯と月の湯
久が原湯は、太陽の湯と、月の湯というテーストの異なる2種類のお風呂場があり、男女2週間毎に入れ替えています。
太陽の湯のご紹介
久が原湯は、2011年にリニューアルして、新しく綺麗になった銭湯です。壁には、太陽の湯と月の湯の間に、モザイク画で、大きな富士山が描かれていますよ。
シャワースペース
シャワースペースには、無料のシャンプーとボディーソープが置かれています。
また、久が原湯は、お風呂場にテレビが置かれているので、TVを見ながら、お風呂に入ることができますよ。
内湯(高濃度炭酸泉&ジェット風呂)
内風呂は、かなり広い造りになっています。手前の小さなお風呂は、高濃度炭酸泉となっていて、炭酸が吸着して血行促進などの効能があるとのことで、最近人気のお風呂ですよ。38~39度くらいのぬるめのお湯になっているので、子供にもオススメですよ。
大きな浴槽には、強力なジェットでコリをほぐせるハイパージェットや、ボディージェットなどのジェット風呂を楽しめるようになっています。
黒湯のお風呂(ヌル湯)
太陽の湯は、黒湯の温泉が楽しめるお風呂が広いのが特徴です。一番奥には、黒湯の温泉風呂がありますよ。こちらのお風呂は、41~42度くらいの普通の温度となっています。
黒湯のお風呂(アツ湯)
熱いお風呂が好きな人向けに、アツ湯の黒湯のお風呂もありますよ。こちらは、43~44度くらいの温度になっています。
スチームサウナ
スチームサウナは追加料金なしで入ることができますよ。
高温サウナ
高温サウナは、追加料金200円が必要となります。
水風呂
水風呂は、月の湯よりも広めになっていて、キンキンに冷えていますよ。高温サウナやスチームサウナとの交互浴を楽しんでみては。
次のページでは、月の湯をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)