今回は、黒部峡谷トロッコ電車の乗った際に、立ち寄りたい温泉スポットを紹介しています。すべて源泉かけ流しの温泉となっていて、駅の近くにある温泉から、かなり歩かないといけない秘湯もありますよ。
黒部峡谷の温泉の紹介
黒部峡谷の温泉は、終点の欅平駅周辺に3か所、鐘釣駅には川の下から温泉が湧く天然の露天風呂、黒薙駅には秘湯露天風呂があります。それぞれの温泉を紹介していきます。
スポンサードリンク欅平駅
トロッコ電車の終点駅の欅平駅の周辺には、3つの温泉があります。
猿飛山荘
欅平駅の直ぐ側にあるのが、猿飛山荘の温泉です。猿飛山荘には、有料の露天風呂と、無料で入れる足湯の両方がありますよ。駅から近いので、電車の時間待ちの時などにオススメです。
こちらの階段を下りた左手にあるのが、日帰り温泉となっています。入浴料は、大人700円、子供400円となっています。
川の目の前にある露天風呂なので、景色を楽しみながら入れますよ。温泉は、祖母谷温泉から引き込んでいて、源泉かけ流しの露天風呂となっています。
足湯
隣には、無料で入れる足湯もありますよ。目の前の川を眺めながら、疲れた足を休めてみては。ちなみに、自分が行った時には、14時までとなっていたので、階段を下りて足湯につかる前に、時間をチェックしてくださいね。
名剣温泉
名剣温泉は、欅平駅から徒歩15分ほどの場所にある温泉です。自分は、今回、こちらの温泉に行きました。
名剣温泉は、日帰り温泉も、宿泊も両方可能となっています。 料金は、大人700円、子供500円、幼児300円となっています。
日本秘湯を守る会に入っているようです。源泉は、猿飛山荘と同様に、祖母谷温泉から引いてきていて、源泉かけ流しを楽しめる秘湯です。
露天風呂は、川沿いにあります。川の景色を見ながら露天風呂に入ることができますよ。シャワースペースは、水が出るだけの簡易なものですが、シャンプーとボディーソープの備え付けはありますよ。温度は、40度くらいで、子供でも入りやすく、ちょっと濁ったお湯になっています。
祖母谷温泉
祖母谷温泉は、一番奥にある温泉で、欅平駅から40分~1時間程度歩いた場所にある秘湯になっています。自分は、時間がなくて、祖母谷温泉は断念しましたが・・・。
こちらの橋を渡ると、祖母谷温泉に到着するようです。
源泉かけ流しの露天風呂を楽しめますよ。男湯は川の景色を楽しみながら入れるようになっています。料金は、大人500円、子供300円となっています。
鐘釣と同様に、川の底から温泉が自噴しており、自分で露天風呂を作ることもできるようです。
次のページでは、鐘釣駅や黒薙駅にある温泉をご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)