今回は、品川にある物流博物館をご紹介します。トラックや貨物列車などの物を運ぶ乗り物や、物流の歴史が特集されています。乗り物に興味がある子供にとっては、楽しめる施設ではないでしょうか。
物流博物館のご紹介
物流博物館へ
物流博物館は、品川駅の高輪口から歩いて7分程度の場所にあります。
案内図
地下1階が現在の物流を紹介しているフロアで、1階が日本の物流の歴史を紹介するフロアで、2階が映像展示室となっています。
地下1階の紹介
物流のジオラマ
海運・トラック・貨物列車・飛行機など、それぞれの交通手段での物流の様子をジオラマで再現しています。結構、精巧に作られているので、見ごたえがありますよ。
物流体験コーナー
ヤマトや日本通運などの物流会社の制服を着られるエリアです。ヤマト宅急便が好きな子供には、うれしいサービスですよね。
物流ゲーム
ちょっと映像は古いですが、物がどのように運ばれていくかがゲーム形式でわかるようになっています。 次のページでは、1階の物流の歴史を紹介するコーナーをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅
みつばち
女性 / 40代 / 東京都 / ジュニアソムリエのんびり物流システムを学ぶ
:子供と一緒 (2~3歳)