今回は、町田市にある町田リス園をご紹介します。普通の動物園とは異なり、動物の種類は少ないですが、放し飼いをしているリスに餌をあげられたり、モルモットの抱っこができたりと、小動物と触れ合うことができるミニ動物園です。
町田リス園のご紹介
町田リス園へ
町田リス園は、隣接している薬師池公園の駐車場に車を停められます。1時間半まで無料です。
駐車場から入り口に向かうまでに、リスの絵が描かれている道を通ります。
入り口
こちらが、町田リス園の入り口です。入園料は、大人400円、子供200円となっています。
案内図
町田リス園は、ミニ動物園で、動物園としてはかなり面積が狭くなっています。リス以外にも、ウサギやモルモットなど抱っこや、餌やりができますよ。
アカリス
入り口を入ると、直ぐに、アカリスがいます。
リスが通れる空中の橋を動いているアカリスを見ることができますよ。
リスの放し飼い広場
放し飼いにされているリスに餌をあげられるエリアです。入り口で、リスの餌のヒマワリの種が100円で売られています。
こちらの手袋を使って、リスに餌をあげます。
中に入ると、斜面に、リスの小屋や丸太などが置いてあって、リスにエサをあげられるようになっています。
ただ、自分が行った時間は午後3時くらいだったので、もうリスが満腹のようで、エサに寄ってくるリスは見当たらず・・・。部屋の中に隠れてしまっています。 エサやりを楽しみたい人は、平日や、土日の午前中など、リスの食欲がある時間帯に行った方が良いようです。
リス園♪ 友達の助言どおり朝一行ってがっつきリスにいっぱい餌あげた✋ とにかくあげまくったww #町田リス園 #餌の食い付きはんぱ無い #餌代けっこう使ってしまう #噛まないの? #ビビる私 mika imaiさん(@mikarinpu)が投稿した写真 –
ウサギ
ウサギが柵に中に入っていて、エサをあげられます。なぜか、ウサギと一緒にカメも同じ柵にいました。ウサギとカメですね。
モルモット
モルモットがたくさんいて、エサをあげられるようになっています。エサは100円で、キャベツなどの野菜をモルモットやウサギにあげられます。
モルモット達のレタス奪い合いが壮絶だった!笑 #町田りす園 #モルモット #野生 #エサやり Yuki Matsushima ☻さん(@yuki626luna)が投稿した写真 –
ふれあい広場
モルモットの抱っこができるふれあい広場です。料金は100円となっていて、3歳以上から利用可能となっています。
マーラ
アルゼンチンに生息するマーラというテンジクネズミ科の動物です。ネズミにしては、大きな体をしていますよ。
シマリス
シベリアや北海道に生息しているシマリスです。野生では、冬は5か月くらい冬眠するそうですが、町田リス園のリスは冬眠していませんでした。
ニホンリス
プレーリードッグ
プレーリードッグのコーナーですが、プレーリードッグは見当たらず、調整中と書かれていました。
アオダイショウ
アオダイショウがいますが、ガラスケースの下に、固まっていて、寒いので冬眠しているようでした。
カメ
自分が行った時には見ることができませんでしたが、陸ガメと触れ合えるようです。
リス園のアイドルことケヅメ陸ガメさんです。サチコ?ジュンコ?どっち? 意外と動き速いし最初見たときは綺麗すぎて置物かと思ってました、すみません。あとメッチャ草食べる。 #ケヅメ陸ガメ #カメ #亀 #町田リス園 #リス園 #町田 #東京 地域情報化NPOおきゃくや@麻生区多摩区さん(@okyakuya)が投稿した写真 –
お土産売り場
出口にあるお土産コーナーでは、リスのぬいぐるみなどを売っていますよ。また、クワガタも販売していました。 次のページでは、近場のおすすめスポットをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人Ryos
男性 / 20代 / 東京都 / ジュニアソムリエほとんど台湾リスです。
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2018年2月