今回は、川崎駅から歩いて行けるレトロな温泉銭湯『政の湯』をご紹介します。
川崎の夜のお店があるエリアにある昔ながらの銭湯です。壁には富士山のタイル画があり、470円で温泉に入ることができますよ。
スポンサードリンク『政の湯』のご紹介
政の湯へ
川崎駅から歩いて行ける距離に、『政の湯』があります。場所は、ちょっと夜のお店が多いエリアなのが、気になる人はいるかもしれません・・・。
入口の看板があります。慢性関節・筋肉リウマチ・婦人病・水虫・火傷・擦り傷などに効果がある温泉とのことです。
更衣室
更衣室の写真です。珍しく更衣室の中に、洗濯機と乾燥機もついているので、お風呂に入っている間に洗濯もできますよ。
温泉
温泉の浴槽です。手前がジャグジーがついた一人用の寝風呂になっています。奥には、3人くらいは入れるバイブラ風呂となっています。大田区の黒湯ほど黒くはなく、薄茶色の温泉となっています。
白湯の浴槽
手前が2人用の座風呂となっていて、真ん中がバイブラ風呂となっていて、奥には1人用の寝風呂となっています。8人くらいは入れそうな広さになっています。
水風呂
水風呂は、1人用サイズとなっています。右側には、追加料金で入れるサウナがあります。
富士山のタイル画
温泉分析書
更衣室には、レトロな温泉分析書が掲げられています。昭和31年と書かれており、かなりレトロな感じですよね。
泉質は、『ナトリウム-塩化物・炭酸水素冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)』となっています。温泉の利用方法は、加温・加水・消毒ありとなっています。
休憩スペース
インスタグラム
勝手に口コミ評価
レトロな銭湯好きな人には、かなりおススメの銭湯です。昭和の雰囲気がする温泉銭湯で、リラックスできますよ。ただ、新しいオシャレ銭湯が好きな人には、あまりオススメできないと思います。
総合 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★★☆ |
設備 | ★★☆☆☆ |
温泉 | ★★★☆☆ |
料金 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:一人旅