今回は、駒沢公園の近くにある『衾町公園』を特集!! あまり知名度のない公園ですが、自転車が練習できる交通公園と、遊具で遊べる公園がセットになっていて、実は非常に子供が喜ぶ内容になっています。また、駒沢公園のように、公園内が広すぎて、遊具施設から自転車乗り場までの移動が大変などと言ったこともないので、穴場のオススメの公園です。
衾町交通公園のご紹介
まずは、自転車が乗れる自動交通公園を紹介し、次ページで遊具で遊べる公園ゾーンを紹介します。
児童交通公園
2017年4月にリニューアルオープンして、綺麗になった児童交通公園です。信号や交通標識があるので、子供が自転車の練習ができるだけでなく、街中で自転車に乗る前に交通ルールを覚えることができますよ。
駒沢オリンピック公園の自転車練習場と比べると、コンパクトな作りになっていますが、係りの人が丁寧に子供たちの自転車の練習をサポートしてくれて、他の児童公園よりもアットホームな感じがしました。 また、駒沢オリンピック公園と異なり、無料で自転車を借りられます。
なお、補助なし自転車や補助有自転車だけでなく、幼児向けの三輪車も貸し出していますよ。
遊具がある公園エリア
衾町公園は、昔ながらの遊具で遊べる公園でしたが、2016年にリニューアル工事されて、新しい遊具が揃った公園に生まれ変わりました。
複合遊具
メインの遊具で滑り台で遊べる複合遊具です。こちらの遊具は、ゾウさんの鼻のような部分が付いていて、こちらは降りるのではなく、登りを楽しむアスレチックになっています。
ブランコ
小さな子供も遊べるオムツのような形をしたブランコもありますよ。
滑り台
小さな子供向けの滑り台もありますよ。
回転ジャングルジム
衾町公園がリニューアルする前からある唯一の遊具なのでは。最近は、危ないという理由で、公園から消えつつある遊具ですが、子供同士で一緒に声を掛け合って遊べる遊具なので、個人的には、公園にあり続けてほしい遊具ですね。
シーソー
シーソーも、最近公園で、あまり見かけなくなりましたが、衾町公園では遊べますよ。
鉄棒
高さが三段階ある鉄棒もありますよ。
スプリング遊具
車の形をしたスプリング遊具もありますよ。
大人用健康器具
大人が運動の為の器具も置いてありますよ。
次のページでは、インスタグラムの写真や近場のオススメスポットをご紹介します。
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人新しくリニューアルされて綺麗に
:子供と一緒 (小学生低学年)
:2017年4月