今回は、都立大学駅から徒歩5分程度の場所にある『目黒区民キャンパス公園』をご紹介します。
元々、駅名の由来である都立大学があった場所で、現在は、八雲中央図書館やパーシモンホールなどの文化施設や、広々とした芝生広場やジャブジャブ池がある公園となっています。遊具の種類は少ないですが、ランチシートを広げて、ゆっくりしてみては。
スポンサードリンク目黒区民キャンパス公園のご紹介
案内図
キャンパス公園と八雲中央図書館とパーシモンホールが一緒になっています。
芝生広場
とても綺麗な芝生広場です。芝生の周辺には桜の木などが植えられていて、木陰も出来ていますよ。蝶々なども飛んでいるので、虫取り網を持って、お出かけしてみては。
砂利広場
ジャブジャブ池
芝生広場の奥には、木陰の中に、水がチョロチョロ流れているジャブジャブ池があります。夏の間だけしかジャブジャブ池に水がない公園も多いですが、5月でしたが水が流れていました。
水量は少なく、足が濡れるくらいなので、小さな子供でも遊びやすいですよ。5月ですが、息子はパンツ一丁で遊んでいます。
池
ジャブジャブ池の奥には、自然の池があります。アヤメと思われる黄色い花が咲いていました。
複合遊具
お砂場
石のモニュメント
元々は、ぶら下がる遊具だったそうですが、安全基準が満たしていないようで、現在は、モニュメントとなっています。
八雲中央図書館
公園の奥には、目黒区で一番充実している八雲中央図書館があります。建物も綺麗で、雑誌なども充実しているので、公園と一緒に訪れてみては。詳しくは、『八雲中央図書館』をご覧ください。
イチョウ並木
図書館の前の通りは、イチョウ(ポプラナス?)の並木になっています。秋には、綺麗に紅葉します。
勝手に口コミ評価
遊具の種類は少ないですが、本当に綺麗な芝生広場があって、優雅な休日を過ごせそうな空間です。夏はジャブジャブ池で遊べるし、天気が悪くなったら八雲中央図書館で本を読めるので、週末に気軽に行きたい場所です。
総合 | ★★★★☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★★★ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★★☆ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人:子供と一緒 (年中・年長)