今回は、目黒区自由が丘にある緑が丘図書館をご紹介します。コンセントが使えて、家の学習机のように一人席になっている閲覧席があったり、児童コーナーも充実の図書館です。
スポンサードリンク緑が丘図書館のご紹介
ヤマダ電機の隣にある緑が丘コミュニティセンターの1階に、緑が丘図書館があります。
入口の脇には、本を返却できるブックポストがありますよ。
ご利用案内
休館日は月曜日となっています。開園時間は、平日・土曜日9時~19時、日曜日9時~17時となっています。
緑が丘図書館の館内
緑が丘図書館の入り口です。
どんな本が置かれているかわかる案内図です。
ネットでの書籍検索
探している本が図書館にあるかどうか、事前にネットでチェックできますよ。こちらのサイトから検索してみてくださいね。
受付
入口を入るとすぐに、本を借りられる受付があります。
書籍コーナー
一般書籍のコーナーです。
コミック
図書館ですが、コミックが置いてあります。最近の図書館は、マンガが読めるのですね。
閲覧席
目黒区の図書館でも一番閲覧席が充実しているのでは。個別の席になっていて、席にはコンセントも置かれています。平日の昼過ぎに行ったのですが、全席が埋まっていましたので、利用したい場合は、朝一番に行くことをオススメします。
雑誌コーナー
雑誌を閲覧出来るコーナーです。ゆったりとしたソファが置いてあります。
女性誌も置いてあります。
児童ルーム
絵本や子供向けの本が揃っている児童コーナーです。子供が座って本を読めるような席もありますよ。
本だけではなく、紙芝居も置いてありますよ。
勝手に口コミ評価
大きな図書館ではないですが、一人用のコンセントが使える閲覧席があって、児童コーナーもある図書館です。隣には、児童館があるので、雨で外で遊べない時など、図書館と児童館の両方で遊んでみては。
総合 | ★★★☆☆ |
施設充実度 | ★★★☆☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
口コミに、ご協力お願いします♪未会員の方は、会員登録へ(30秒)!会員の方は、ログインへ!