今回は、港区みなと図書館をご紹介します。東京タワーがある芝公園にある図書館です。周りには、増上寺や東京タワーなどの観光スポットがあるだけでなく、隣には児童公園もあるので、芝公園にお出かけした際には図書館にも立ち寄ってみては。
スポンサードリンクみなと図書館のご紹介
みなと図書館へ
みなと図書館は御成門駅A1出口から直ぐの場所にあります。平日は夜8時、土日は5時まで開館していて、第3木曜日以外は原則お休みがないので、いつでも利用できる便利な図書館ですよ。
館内の案内図
1階が書籍フロアで、地下1階に読書室、2階に参考図書コーナーがあります。
一般書籍コーナー
広々とした書籍フロアですよ。
蔵書検索・予約システム
読みたい本があるかどうかは、スマートフォンやパソコンから検索や予約ができるようになっています。詳しくは、『港区図書館のサイト』をご覧ください。
新聞&雑誌コーナー
新聞や雑誌が閲覧できるコーナーです。ソファ席ではなく、椅子やテーブルも置かれています。
雑誌の種類も多そうでした。
大手紙だけでなく、スポーツ新聞も英字新聞も置いてありますよ。
児童コーナー
靴を脱いで、絵本などを読むことが出来るスペースです。
他にも、机で本が読めるような小さな椅子も置いてあります。
読書室
地下1階には、読書室もあります。席数は51席となっています。
2階にはパソコンが利用できるコーナーがあります。椅子が置いていなかったのが気になりますが・・・。
無料のWifiも使えるようになっています。
児童公園
みなと図書館の横には、すべり台などの遊具で遊べる児童公園がありますよ。
勝手に口コミ評価
御成門駅からも近く、原則、毎日オープンしているので、便利な図書館ですよね。芝公園で遊ぼうと思っていたけど、天気が悪くなったときや、公園で遊んだ後など気軽に寄りたい図書館だと感じました。
総合 | ★★★★☆ |
施設充実度 | ★★★★☆ |
雰囲気 | ★★★☆☆ |
サービス | ★★★★☆ |
料金 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★★★ |
Ken
男性 / 40代 / 東京都 / おでかけ達人